【高知県】(教育家庭新聞)高知県独自の学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」がジャストシステム「スマイルネクスト」
高知県では、GIGAスクールのタブレット端末を使った新しい学習スタイルを構築するため、教育委員会・学校が一丸となって、デジタル社会に向けた教育を推進している。その中で、県が独自に開発している学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」を、学習eポータルに対応させる計画が全国の自治体から注目を集めている。スタディログを蓄積して、児童生徒や教員へ適切にフィードバックすることで、個別最適な学びの実現を目指している。

香美市】(PDF)⾹北中学校 確認訪問にむけて2022/10/17
3年⽣が取り組んできたコミュニティープロジェクトもいよいよです。授業時間だけでなく、長期休みの間も自分たちでさまざまな場所に出かけて調査をしたり、アクションを起こしたりと熱心に取り組んできました。

高知市】高知追手前高等学校 1年生高大連携授業(情報)2022/9/30
本日9/30(金)秋休み第1日目です。3年生 家庭学習、2年生 大学進学開放講座でしたが、1年生は高大連携事業で高知工科大の先生方、4回生のゼミ生の学生の皆さんにお越しいただいて、「情報」の授業を展開していただきました。1年生は、大学入試共通テストに「情報」が初めて導入される学年です。様々な取り組みで対応しようと試みています。

土佐清水市】清水高等学校 台湾 金甌女子高級中学とのオンライン交流2022年9月28日
9月27日(火)、台湾の金甌女子高級中学生15名と、清水高校生25名が参加してオンラインでの交流会を実施しました。7つのグループに分けて、Google Meet を使用し、英語で自己紹介などを行いました。今後も継続していきたいと思います。

香美市】山田高等学校 全国コンペ「壁フェス」予選突破2022年09月22日
地域課題探究に取り組む山田高校3年生3人が、香美市や高知県の少子高齢化・人口減を題材に、地元の川・山・街の写真・映像・音を用いたデジタルアート制作に取り組んでいます。香美市の物部川や日ノ御子などで写真や動画、音を撮影録音しつつ企画をまとめ、東京都の工学院大学主催のデジタルアート展「壁フェス」に応募。見事予選通過し、12月東京での最終審査に進みます。9月22日、最終審査に向けた本格的な作品制作のために外部講師の先生に指導をしていただきました。

梼原町】梼原高等学校 総探中間発表準備中2022年9月21日
本日はYELL(学年別)の発表準備を行いました。[3年生:社会福祉班] 社会福祉協議会のご指導の下、後期からの取り組み課題について思案中[2年生]インターンシップ模擬発表会実施中[1年生]事業別にプレゼン資料作成中

梼原町】梼原高等学校 効率から効果へ変容する授業2022年9月20日
ICT機器導入から授業の様子が変容しつつあります。共に「行動する」を選択し、試行錯誤。伝え方の「足し算」から、本質を求め不要なものの「引き算」へ。次は、生徒の「想いや行動」が掛け算となって成果として現れます。

高知市】(PDF)横浜小学校 人権参観日 2022.9.21
9月17日(土)に2学期最初の行事「人権参観日」がありました。各学年で今、考えておきたい人権課題について授業を行いました。タブレットを使って自分の考えをまとめたりグループで意見交換したり、自分たちが今できることやしなくてはいけないことを考えました。今日の学習は、お互いを大切にすることに繋がり、学校のみんながいきいきと学校生活を送ることに生かされると思います。

土佐清水市】清水高等学校 UTFR交流会(第2回)2022年8月31日
30日(火)、1、2年生の希望者を対象に、東京大学フロンティア・ランナーズとの交流会を実施しました。今回は、対話形式をとったため、日々の学習方法等、より詳細に質問することができました。

梼原町】梼原高等学校 中高合同「ICT研修会」2022年8月23日
津野山地域中高一貫教育学力部会主催「ICT研修会」を開催しました。 梼原中学校、東津野中学校、梼原高校の3校合同研修会。講師及びテクニカルサポートには、横内様(県立中村中)、庄崎様(幡多農業)、大野様(ICT支援員)の皆さんに協力を頂きました。あるべき姿、なりたい姿を目指し、より効果的な活用を目指します。提示のみからの脱却。生徒の活動を増やし、協働の機会を提供します。学びへの欲求を呼び起こす授業を目指します。

【高知県】