高知市】プロスタキッズ、高知県高知市小が「プログラミング動画教材」導入
ミスターフュージョンは26日、同社が運営する小学生プログラミング教室「プロスタキッズ」の動画教材が高知市の小学校へ導入されたことを明らかにした。

安芸市】一般競争入札【令和2年10月30日実施】(安芸市立小中学校授業用パソコン納入業務(No.2))(入札参加申請:令
「GIGAスクール構想」における 1 人 1 台端末の整備を実現するためタブレット端末を整備する。

高知県 四万十町・中土佐町【公募型プロポーザル】令和2年度 2町共同「GIGAスクール構想の実現」に向けた端末整備事業及
四万十町及び中土佐町では町内小中学校の児童生徒にタブレットを活用した教育を推進し、新学習指導要領に求められる児童生徒の情報活用能力を育成することを目的に、タブレット等の導入及び校内に高速通信環境を構築する。

高知県 令和2年度高知県総合教育会議
新型コロナウイルス感染症を踏まえた高知県のこれからの学びの在り方について(資料2-1)に、高知県版GIGAスクール構想の全体像と工程表が掲載されています。

高知市】高知県内の全児童生徒に配布されるタブレット用に、デジタル問題集が導入されます
高知県内の公立小中学校に通う全ての子どもたちに 2020 年度、タブレット端末が配布されます。このタブレットで使うデジタル問題集の準備が高知県教育委員会で進んでいます。

高知市】高知市が学校情報を一斉通知へ アプリに休校・行事・意向調査…
高知市は12月1日から、台風による休校などを保護者の携帯電話などに一斉に通知できるシステムを、市立の全小中学校と保育・幼稚園、特別支援学校に導入する。

高知市】学習用タブレット端末整備遅れも
オンライン教育の環境整備に向けて、高知市が来年3月までに市内のすべての小中学校に整備するとしていた学習用タブレット端末について、全国的に品薄が続いていることから、一部の端末については整備が来年6月末までずれ込むことになりました。

高知県 高知県内小中学校でデジタル問題集 タブレット用を来春導入 AI活用も
高知県内の公立小中学校の全児童生徒にタブレット端末が1人に1台行き渡るのに併せ、高知県教育委員会はタブレット用のデジタル問題集を独自作成し、来春、導入する。将来的には人工知能(AI)を活用し個々の学力を効果的に上げる仕組みを構想しており、「問題を繰り返し解くことで基礎学力の定着につなげたい」と意気込む。

香美市】令和2年度香美市Gigaスクール業務委託公募型プロポーザル(参加申込提出締切:令和2年9月16日)
児童生徒の確かな学力の向上を目指すとともに、市が進めてきた探究的学習の発展及び経済的に困難な状況にある家庭等に対しての貸し出しを想定し LTE タブレットを一人一台整備する。 当プロポーザルは業務委託にあたって柔軟な発想力及び実行力を有する業者を選定することを目的とする。

黒潮町】GI GAスクール整備業務委託
GIGAスクール構想に基づく、黒潮町立学校向け整備業務委託に係る入札結果が公表されています。

【高知県】