防府市】佐波小学校 研修しています2023年7月29日
夏休みに入り1週間が過ぎました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。教職員は、この時期研修や会議、出張が多くあります。ICT研修の様子です。フリートーク研修の様子です。他にも特別支援教育や外国語科指導の研修もしました。いじめ対策委員会を開催しました。29日(土)に「社会を明るくする運動」のスピーチコンテストがありました。8名の中学生の中から、佐波小の先輩=佐波中学校の2年生が最優秀に選ばれました。すばらしい発表でした。おめでとうございます。ゴーヤとヘチマの緑のカーテンも大きくなっています。残りの休みも安全に健康に過ごしてください。熱中症警戒アラートに要注意です。

萩市】佐々並小学校 山口県人権教育推進研究協議会 2023年08月09日
8月9日(水)に旭マルチメディアセンターで山口県人権教育推進研究協議会が開催されました。この会の趣旨は,「学校,家庭,地域社会が一体となった人権教育を推進する上で,方向性の共通理解を図り,今後の方策について研究協議を行うことを通して取組の充実を図る」というこです。この日は,山口大学教育学部の鷹岡学部長をお招きして「地域社会における豊かな学びが導く子どもの成長とデジタル社会のICT活用」という演題でお話をしていただきました。これからの社会においてICTの活用は必要不可欠ではありますが,ICTは手段であり,この手段を有効に活用するためには,当然ながら心が育っていなければなりません。地域社会の中で子どもたちの心をしっかり育てながらICTを道具として活用していくことが大切であるということを再確認しました。講話の後は,今後の教育活動について地域の方々と様々なアイデアを出し合いながら話し合いました。話し合ったことを,子どもたちの思いや願いと合わせながら教育活動を進めていきたいと思います。

山口市】(PDF)八坂小学校 令和5年度学校便り7月
今年度、八坂小は市教委やYCAMのサポートのもと山口市内のモデル校として、全校児童で「八坂小360°図鑑」の作成に取り組んでいます。「360°図鑑」とは、自分たちが住む地域について、発見した魅力を画像や動画、コメントなどで紹介する手作りのWeb図鑑です。全校児童がタブレット端末を活用して作成します。この学習により、情報活用能力の育成やふるさとを愛する心を育むことをねらっています。今後は、地域の方と児童が交流し、情報を得ながら、さらに内容を充実させていきたいと考えています。

下関市】文関小学校 1学期のまとめ2023/7/4
6月の終わりごろからテストが多くなってきます。1学期のまとめの時期ですね。学校を回ってみるとテストをしているクラスが多かったです。みんな真剣です。4年生は理科で電池の学習教材を組み立てていました。うまく動かすにはどうしたらいいのかな。しえん2組では、育てた野菜を収穫して教室で並べていました。ピーマンやししとうの緑がとても鮮やかでおいしそうでした。

下関市】豊東小学校 どんなリスクが隠れているかな?2023/06/22
今日はDocomo広島支社と5年生の教室をオンラインでつなぎ『スマホ携帯安全教室』を開きました。便利なアプリがどんどん普及している今、どこにリスクが隠れているか自分たちで考えながら上手な使い方を学びました。

下関市】楢崎小学校 盲導犬についてもっと知ろう2023/06/29
全校で盲導犬について学びました。オンラインで全国の小学校をつないで学ぶ学習です。「目が見えない」とはどんなことなのだろう?という素朴な疑問を、目をつぶって手で目を押さえることで体感しました。真っ暗だった視界が、手だけを離すと明るさは感じます。「目が見えない」といっても人によっていろいろな違いがあるそうです。また、目の不自由な方が使う時計、メモ帳、オセロゲームなどの紹介もありました。時計やゲームは目の状態に関係なく誰でも使えます。そして、盲導犬の訓練の様子や盲導犬を連れている人を見かけたときの関わり方などを学習しました。目の不自由な方が、どんなことに困っていてどんな助けを求めているか、その人の立場に立って考えられるようになれるといいですね。

山陽小野田市】小野田高等学校 2年生出前講義2023年6月13日
6月13日(火)6・7限、2年生の「総合的な探究の時間」で出前講義がありました。食物・栄養学や教育・経済・機械工学・薬学など13の分野に、生徒が進路希望別に分かれ、県内外から来校された13の国公私立大学の先生方から、講義を受けました。文化祭の代休の後ではありましたが、各生徒とも、来年の受験に向けて、進路について考えてくれることを期待します。

下関市】王喜小学校 王喜の郷とのリモート交流会2023/07/06
本校では、毎年4年生の子どもたちが本校に隣接する「王喜の郷」の利用者の方々と交流を行っています。コロナ禍には対面での交流会ができませんでしたが、WEB会議システムを用いてリモートによる交流を続けてきました。本年度もリモートによる交流となりましたが、素敵な時間が流れました。子どもたちが歌を歌ったり、クイズを出したりするたびに、画面越しに大きな拍手が送られます。利用者の方も子どもたちもニコニコ笑顔です。会の最後に行った質問コーナーは大変盛り上がりました。子どもたちが「何時に起きていますか」「好きな歌は何ですか」と問うと「朝の4時」「石原裕次郎のブランデーグラス」との回答に「おお!」と驚きの表情を浮かべます。逆に利用者の方が「逆立ちはできる?」「好きな人はいる?」と問うと、一人の子どもが3点倒立を実演しました。そして後の問いに対しては、みんなで「王喜の郷の方々です!」との返事。王喜の郷の方々から、拍手と笑い声が届けられました。優しい気持ちと元気が溢れる交流会になりました。

下関市】王喜小学校 ヘチマの観察2023/6/13
4年生の子どもたちがタブレットPCを片手に、玄関前のピロティでメモを書き込んでいました。話を聞いてみると、「ヘチマの植え替えを行ったので、苗の様子の観察をしてまとめている」とのことでした。 子どもたちは苗の高さや葉の種類や枚数、手触りなどを調べ、気付きをどんどん書き込んでいます。ご存じのとおり、タブレットPCは写真の撮影もすることができます。自分が撮影した写真と気付きを組み合わせてまとめていくのですが、手慣れたものです。これからもヘチマの成長に合わせて、観察を続けていきます。タブレットPCで記す観察日記は、ますます充実していくことでしょう。

【山口県】(山口県政策企画課)地域や時代のニーズに対応し、チャレンジのための環境を整える2023年6月5日

【山口県】