下関市】豊浦小学校 学校の様子2023/9/15
今日は参観日でした。時間を作ってご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。おうちの方に見てもらえる緊張とワクワクからでしょうか。朝正門に立っていると、子どもたちの雰囲気がいつもと違うのを感じました。音読にしても、字を丁寧に書くことにしても、どのクラスでも、張り切って頑張る子どもたちを見ることができました。6年生は「あすチャレ! ジュニアアカデミー」という出前講座を行いました。このことについては、後日詳しく配信します。

防府市】華浦小学校 1年生もタブレットPCを…2023/9/5
1年生は小学校での学習になれることを第一に考え、1学期のうちはタブレットPCを使った授業をしていませんでした。いよいよ2学期からは授業の中でタブレットPCを使っていきます。今日は、まず、使用する上での約束をしっかりと学んだ後、電源の入れ方や写真の撮り方、ペン機能について体験しました。

下関市】楢崎小学校 タブレットで生活アンケート~3・4年生~2023/09/01
養護の先生が生活アンケートを作ってくれました。子供たちの睡眠や食事の様子を把握して、より健康な生活を送るための的確な指導ができるようにするためです。さっそく回答をしていた3・4年生、タブレットでQRコードを読み込んで答えていました。最初にローマ字や数字でIDやパスワードを打ち込むのはちょっと大変そうでしたが、ログインしてしまえばスイスイ答えていました。

防府市】佐波小学校 6年生の思い 熱く!2023年8月31日
学校運営協議会の『熟議』に6年生全員が参加し、地域の人やPTAの人、教職員と語り合いました。「~~~な佐波のまちにしたい!そのために○○をやりたい!」という思いを大人に聞いてもらい、アドバイス、助言を受けました。たくさんの夢が志となり、やがては佐波のまちを誇れる大人になってほしいと願います。参加者の皆さんが思いを受け止めてくださったおかげで、子どもたちはリラックスし、笑顔で納得しながら話ができたようです。お世話になりました。これからも見守り続けてください。

下関市】文関小学校 夏休み1日目2023/07/21
今日から夏休み。靴箱に子供たちの靴はなく、教室の机もさみしげです。みんな夏休みを楽しんでいるかな。体育館では、合唱クラブがNコン山口県大会に向けて練習に熱が入っていました。本番はもうすぐですね。応援していますよ。教職員は、午前中、日頃できない作業です。備品の点検や特別教室、倉庫等の片付けをしました。暑かったです。午後は、エアコンがきいた教室でICT研修でした。ICT支援員の方に来ていただき、授業で生かせるタブレットの使い方等教えていただきました。有意義な時間でした。

下関市】勝山小学校 国語の授業2023/7/18
6年生の国語科の授業では、「夏について感じたことを伝える俳句づくり」の学習をしています。夏について感じたことをイメージマップにまとめた後に、俳句を作っていました。5年生は、夏からイメージしたものを「夏は○○」という短い文で表現する学習をしています。思い思いの発想から、自分なりの表現をしていました。

下関市】吉田小学校 理科の発表会(5年生)2023/7/14
5年生が1学期の理科の学習のまとめを発表しました。それぞれが1学期に学習した内容を1つ選び、タブレット端末で資料を作りました。2時間で資料と原稿を作ったのですが、どの子もしっかり要点を押さえてまとめることができ、タブレット端末も上手に操作することができました。

防府市】佐波小学校 研修しています2023年7月29日
夏休みに入り1週間が過ぎました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。教職員は、この時期研修や会議、出張が多くあります。ICT研修の様子です。フリートーク研修の様子です。他にも特別支援教育や外国語科指導の研修もしました。いじめ対策委員会を開催しました。29日(土)に「社会を明るくする運動」のスピーチコンテストがありました。8名の中学生の中から、佐波小の先輩=佐波中学校の2年生が最優秀に選ばれました。すばらしい発表でした。おめでとうございます。ゴーヤとヘチマの緑のカーテンも大きくなっています。残りの休みも安全に健康に過ごしてください。熱中症警戒アラートに要注意です。

萩市】佐々並小学校 山口県人権教育推進研究協議会 2023年08月09日
8月9日(水)に旭マルチメディアセンターで山口県人権教育推進研究協議会が開催されました。この会の趣旨は,「学校,家庭,地域社会が一体となった人権教育を推進する上で,方向性の共通理解を図り,今後の方策について研究協議を行うことを通して取組の充実を図る」というこです。この日は,山口大学教育学部の鷹岡学部長をお招きして「地域社会における豊かな学びが導く子どもの成長とデジタル社会のICT活用」という演題でお話をしていただきました。これからの社会においてICTの活用は必要不可欠ではありますが,ICTは手段であり,この手段を有効に活用するためには,当然ながら心が育っていなければなりません。地域社会の中で子どもたちの心をしっかり育てながらICTを道具として活用していくことが大切であるということを再確認しました。講話の後は,今後の教育活動について地域の方々と様々なアイデアを出し合いながら話し合いました。話し合ったことを,子どもたちの思いや願いと合わせながら教育活動を進めていきたいと思います。

山口市】(PDF)八坂小学校 令和5年度学校便り7月
今年度、八坂小は市教委やYCAMのサポートのもと山口市内のモデル校として、全校児童で「八坂小360°図鑑」の作成に取り組んでいます。「360°図鑑」とは、自分たちが住む地域について、発見した魅力を画像や動画、コメントなどで紹介する手作りのWeb図鑑です。全校児童がタブレット端末を活用して作成します。この学習により、情報活用能力の育成やふるさとを愛する心を育むことをねらっています。今後は、地域の方と児童が交流し、情報を得ながら、さらに内容を充実させていきたいと考えています。

【山口県】