高岡市】GIGAスクール構想に基づくタブレット端末整備事業のプロポーザル 選定結果
高岡市GIGAスクール構想に基づくタブレット端末整備事業事業者選定委員会で審査した結果、契約締結候補者を下記のとおり選定しました。

朝日町】朝日で一斉オンライン授業 全小中学校、熱中症対策にも
朝日町教委は6日、町内の全小中学校で児童生徒を対象にしたオンライン授業を行った。学校と各家庭をインターネットでつなぎ、子どもたちは自宅のパソコンで遠隔授業を受けた。全校一斉に実施したのは県内初。真夏日が続く中、自宅で授業が受けられるため、熱中症対策にも一役買う。

朝日町】あさひ野小学校 オンライン授業学習会
7月21日、22日は、2~4年生のオンライン授業学習会が行われました。2日間に分けて、それぞれの学年ごとに親子でオンライン授業を体験していただきました。

高岡市】能町小学校オンライン授業参観(高学年)
いよいよオンライン授業参観最終日になりました。 何度か機器のトラブルに見舞われましたが、全学年で実施することができました。

富山県 オンライン授業など 今後に生かすために
県内の小・中・高校の今後の教育方針を検討する県総合教育会議が17日開かれ、新型コロナウイルス対応で注目されるオンライン授業などについて協議しました。

富山県 コロナ対策支援を 来年度国予算で県が77項目重要要望
県は、国の2021年度予算編成に向けて77項目の重要要望事項をまとめ、16日の県議会正副委員長会議で説明した。※新規要望事項として、「GIGAスクール構想に基づくICT教育の充実」が記載されています。

立山町】ICT教育サポーター配置業務に係る公募型プロポーザルの実施について
立山町ICT教育サポーター配置業務に係る公募型プロポーサルが公告されています。

高岡市】高岡の義務教育学校 台湾とネットを使い交流授業
今年4月、高岡市に開校した小中一貫の義務教育学校で、インターネットを活用した台湾の学校との交流授業が行われました。

上市町】条件付き一般競争入札について(公告)(入札参加申請締切:7月14日(火)
教育情報化基盤の整備(ネットワーク分離)、校内LANの整備、児童生徒1人1台端末の利用準備などの公告です。

高岡市】GIGAスクール構想に基づくタブレット端末整備事業のプロポーザルを実施します(参加申込書等提出期限:令和2年7月
高岡市GIGAスクール構想に基づくタブレット端末整備事業として、児童生徒及び教諭を対象に1人1台のタブレット端末を整備いただく事業者を公募型プロポーザル方式で選定します。

【富山県】