GIGAスクール構想等に関する【舟橋村】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
舟橋小学校 粘土こねこね(6年生)2022/3/4
6年生では、卒業前最後の図工作品として、「6年間の思い出」「将来のぼく・わたし」をテーマに、粘土で立体作品の製作をしています。ポーズを決めてお互いに撮り合った写真を見ながら、手や足の形など細かいところまで再現しようと粘土での作業を進めています。しっかりと形を作り、粘土が乾いたあとには、絵の具で着色をしていきます。子供たちは、久しぶりの粘土の感触に歓声をあげながら捏ねたり、伸ばしたりして、制作を楽しんでいました。
舟橋中学校 ICT活用
タブレットを活用した授業を積極的に行っています。
学び合いの中でICTを活用することで、多くの級友の意見に触れることができたり、効率的に学習を進めることができたりするため、活発な授業につながっています。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 2校 | 2校 | 2校 | 2校 | 2校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 334人 | 331人 | 328人 | 314人 | 308人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.6人/台
0.6人/台
0.7人/台
0.7人/台
2.1人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 2.1人/台 | 0.7人/台 | 0.7人/台 | 0.6人/台 | 0.6人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.6人/台
0.7人/台
0.8人/台
0.8人/台
2.3人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 2.3人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.7人/台 | 0.6人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
100%
88.2%
60%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 60% | 88.2% | 100% | 100% | 100% |
【舟橋村】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ