【氷見市】(PDF)広報ひみ8月号
(p10)IGAスクールネットワーク整備事業費1億3119万円 国の「GIGAスクール構想の加速による学びの保障」に基づき、令和5年度までとしていた学校における1人1台端末の実現を今年度中に前倒しするとともに、家庭学習支援のための機器の整備などを行います。
【朝日町】朝日町で「デジ教科書」公開授業
教科書の内容をタブレット端末に取り込む「デジタル教科書」の研究校に指定されている朝日町の小学校で、子どもたちが1人1台ずつタブレット端末を使う公開授業が行われました。
【高岡市】太田小学校 GIGAスクールの実現に向けて
16日(月)の保護者説明会に多くの保護者の皆様にご来校いただき、心より感謝申し上げます。
【高岡市】平米小学校 学習専用端末配備・GIGAスクール構想保護者説明会
明日25日に、一人一台の学習用端末配備と「GIGAスクール構想」に関する保護者説明会を行います。
【高岡市】能町小学校 一人一台学習専用端末についての保護者説明会
市内5つの小学校をオンラインでつないで「一人一台学習専用端末」についての説明会を行いました。
会場の準備は午後、6年生が手伝ってくれました。
【高岡市】下関小学校 授業参観Ⅰ(11/19)
昨晩行われた「GIGAスクール構想」保護者説明会には、多数ご参加いただき、ありがとうございました。参加できなかった保護者の方には、お子さんを通じて資料をお届けします。
【富山市】大泉中学校 工事中
GIGAスクール構想の実施に向けて準備が進んでいます。昨日から、そのための工事が行われています。授業等生徒の活動の迷惑にならないように、授業のない場所や時間を調整して進めていきます。
【舟橋村】舟橋中学校 ICT活用
タブレットを活用した授業を積極的に行っています。
学び合いの中でICTを活用することで、多くの級友の意見に触れることができたり、効率的に学習を進めることができたりするため、活発な授業につながっています。
【富山市】新明小学校 3年生 図画工作で写真を撮りました
図画工作科の時間にタブレットPCを使って写真を撮る学習をしました。
【高岡市】平米小学校 学習専用端末が搬入されました
高岡市が推進する児童一人一台の学習専用端末の配備計画のもと、本日、学校に児童一人一人が使用する学習専用端末が搬入されました。
業者さん7、8名で初期の設定されていました。
学習で使うのが楽しみです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化