射水市】金山小学校 全校で、宝探し!
ミッションを見つけるためのヒントやミッションの書かれたカードはそれぞれ1枚しかないので、子供たちは学年に応じてタブレットで写したり、ホワイトボードに書き写したりしながら、集めてきた情報をシェアし、解決に向けて取り組みました。 

魚津市】清流小学校 6年生 理科「プログラミング」
プログラミング教育とは、今年度から小学校で必修化されたものであり、ねらいとして ①プログラミング的思考を育むこと ②プログラムの働きやよさに気付くこと ③各教科での学びをより確実なものにすること と文部科学省は分類しています。

富山県教育長年頭挨拶 未来を切り拓く人材の育成
ICTを活用した授業改善を図るとともに、子供たちの「学びを保障」できるよう、全県立学校における1人1台端末と高速インターネット回線の整備に取り組んでおります。

富山市】速星小学校 12月29日(火) GIGAスクールに向けて~高速Wi-Fiと収納ラックの設置~
先週までに、本校のGIGAスクール構想実現に向けて以下の工事が行われました。  ・校舎内に高速Wi-Fiのルーター設置(廊下上部に各階3~4台) ・全ての教室に収納ラックの設置(各教室の前面壁側) 情報端末は、1月に納入される予定です。

富山市】中央小学校 3年生 終業式での発表
2学期終業式では、3年生の代表児童2人がそれぞれ「2学期頑張ったこと」を発表しました。今回の終業式はオンラインで行われたため、2人はマイクやカメラに向かって話すことに緊張しながらも、2学期頑張って取り組んだ学習発表会や縄跳びについて、堂々と発表しました。

朝日町】不登校や療養 ICTで学習支援 朝日町教委が遠隔授業、出席扱い検討
朝日町教委は3学期から、タブレット端末を使った遠隔授業などを試験導入し、不登校や軽微な病気で療養中の子どもたちの学習を…

富山市】興南中学校 タブレット納入
生徒用タブレット約350台が納入されました。

滑川市】”複業先生”がJAXA宇宙教育センターと授業連携 富山県が後援、希望学校を募集開始
教育・地方創生における課題をテクノロジーによって解決する株式会社LX DESIGN は、2020年12月18日(金)、JAXA宇宙教育センターの授業連携を活用し、富山県滑川市においてキャリア教育・探究学習の授業を実施することをお知らせいたします。

射水市】令和2年度 部長の政策宣言 教育委員会事務局長
GIGAスクール構想の実現に向けた進捗に関する中間報告が記載されています。

上市町】陽南小学校 校務にICTを活用しよう
来年度から導入される校務支援システム。その利用説明会が行われました。ICT活用で校務の時短化省力化が図られ、先生方の子供と向き合う時間が増えることを願います。

【富山県】