【滑川市】寺家小学校 1日の学習の様子(3年)2022年02月18日
国語:タイピング大会をしました。
(PDF)富山県教育委員会 GIGA スクール運営支援センター業務委託に係る公募型プロポーザル
本要領は、GIGA スクール運営支援センター業務の受託候補者を公募型プロポーザルにより選定するために必要な事項を定める。
【高岡市】太田小学校 学習専用端末 2022/3/15
最近では、1、2年生も、学習専用端末を上手に活用できるようになりました。春休みは、2年生以上が家に学習専用端末を持ち帰る予定です。どんどん家庭学習に役立ててほしいと思います。
【射水市】金山小学校 2月5日 リモートでの学習参観
新型コロナウイルス感染の広がりを受けて、学習参観をリモートで行いました。教室の学習の様子は、Teamsを通して、家庭で視聴してもらうことになりました。6年生は、総合的な学習の時間です。入学したときからのことを振り返りながら、自分の成長を感じたり中学での目標を意識したりしたことを家族に伝えました。5年生は、道徳科です。少人数のグループで考えを語り合う機会を通して自分の考えを深め、全体での話合いに生かしていました。4年生は、体育科です。短縄の連続跳びを紹介したりドッジビーを使って力いっぱい投げることを経験したりしました。3年生は、図画工作科です。教室をはなやかにするために、色とりどりのテープやひもを使って、色合いに気をつけたりつなぎ方を工夫したりして、飾り付けました。2年生は、学級活動です。養護教諭から赤ちゃんが母親のおなかの中で育つ様子を教わったり担任から周りの人の思いを聞いたりして、自分が愛されて生まれてきたことを強く感じていました。1年生は、生活科です。入学してからたくさん学んできたことの中から、音読や合奏、縄跳び等、みんなと一緒に努力してできるようになったことを発表しました。
【砺波市】出町小学校 アンケートに答えたよ!2/24
1年生の子供たちが、タブレットを使い、アンケートに答えていました。Teamsを立ち上げ、URLをクリックし、Formsに回答します。1年生の子供たちは、タブレットの操作にすっかり慣れ、質問に対する答えを素早く打ち込んでいました。
【富山市】東部小学校 3年生 小さな自分と写真撮影 2022/3/11
学校の中でお気に入りの場所や物と、事前に撮影した小さな自分を組み合わせて写真撮影を行いました。たくさん遊んだ芝生広場で気持ちよさそうに寝転ぶ写真や、大好きな本に囲まれている写真など、思い思いの写真ができ上がりました。
【小矢部市】大谷小学校 6年生 算数 表計算ソフトを使って 2022/2/14
特別非常勤講師の西尾先生に来ていただき、算数の数値の処理について教えていただきました。表計算ソフトを使って、値を表の形に整えることや最大値、最小値を見付ける方法を教えていただきました。コンピュータを使うと、あっという間に見付けることができ、とても便利です。西尾先生には、計6回教えていただきます。いろいろな処理の仕方を知り、この後、他の活動でも役立てていきたいと考えています。
【入善町】黒東小学校 英語でプレゼン【5年】 2022/2/14
「廣田先生とラーズ先生に、日本の名所を紹介しよう」という外国語の授業。発音練習をしながら、パワーポイントでプレゼン資料を作成し、修正しながら、この日を迎えました。まず、発表する英文のレベルの高さに驚きましたし、耳から始めているから発音がいいことにもびっくりしました。こんな難しいことを楽しそうにやっているのが一番嬉しいですね。一人、風邪気味で休んでいる子供は、オンラインで参加していました。せっかくの発表の日なので、オンライン環境はありがたいことですね。
【南砺市】井波小学校 今年度最後のクラブ活動(4~6年生) 2022/3/3
今年度最後のクラブ活動がありました。これまでの練習の成果を披露したり、6年生と最後の交流を深めたりして楽しく活動をしました。
【黒部市】石田小学校 eライブラリ(1年1組) 2022/2/21
2月21日(月)1年1組でeライブラリの学習をしている様子です。eライブラリの学習が始まったばかりの頃は、操作にも不慣れな様子でしたが、今ではすっかり慣れて、どんどん問題を解いている子供が多かったです。eライブラリには、問題を解くと植物がどんどん育つ仕組みもあり、問題を解くときの意欲付けになっているようです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化