富山県 (北國新聞)富山県立高、夏休み延長 感染急拡大で県教委検討 時差、分散登校も導入
終了後に取材に応じた中川氏によると、新田知事は検討していると回答し、オンライン授業の実施も検討する考えを示した。新令和会は生徒や教職員のワクチン接種を促進することも要請した。

富山市】浜黒崎小学校 8月3日(火) 校内研修会(クロムブック)
先週は、先生方それぞれの研修に参加するため、学校を離れることが多かったのですが、今日は校内で研修です。まず、ICT支援員の方を講師に、グーグルミートを使った授業を実際にやってみました。長期の臨時休業になった場合に備えて、子供たちが在宅のまま画面を共有して授業を行う際に、どのようなことができるのか、気をつけることなどを研修しました。

砺波市】庄西中学校 3年生の授業の様子
3年生の理科の授業では、「生命の連続性」の学習をしています。タブレットを活用し、遺伝子やDNAについて調べた研究成果を一つの動画にして発表します。GIGAスクール構想の推進のため、ICTサポータの方に定期的に来校いただいています。今日は、生徒たちに直接指導していただきました。

朝日町】あさひ野小学校 (中日新聞)朝日で発見 新種アンモナイト 特徴や魅力 専門家に学ぶ あさひ野小児童 
朝日町の約一億八千五百万年前(前期ジュラ紀)の地層「来馬層群寺谷層」で見つかった新種のアンモナイトを学ぶオンライン授業が、同町あさひ野小学校と福井県立恐竜博物館をウェブ会議システムで結んであった。六年生二十五人が同館研究員(学芸員)の中田健太郎さんから、町で見つかった化石の魅力を教わった。

入善町】上青小学校 マイタブレットを使い始めました
上青小学校でも一人一台タブレットが全校児童分配置されました。2月15日(月)子供たちがマイタブレットを使用できるようにするための教員研修を行いました。

南砺市】南砺つばき学舎 6月8日(火)家庭学習の見直し
砺波地区中学校教育課程研究大会特別活動部会の授業が本校で開かれ、7年生の研究授業が行われました。7年生は初めての中間考査を振り返り、家庭学習時間の見直しをしました。タブレット端末を使って自分の学習時間を見直したり、互いに意見交換をしたりして、よりよい時間の使い方について考ることができました。

南砺市】井波小学校 6月2日(水)
6年生は、図画工作科「わたしのお気に入りの場所」で、学校内外のお気に入りの場所を絵に表す学習に取り組んでいます。階段や廊下等、お気に入りの場所から感じたことを自分のイメージを大切にしながら、絵に表そうとしていました。また、タブレット端末でお気に入りの場所を撮影し、構図を工夫して絵に表そうとする姿も見られました。自分の選んだ場所を、自分なりに工夫した方法で、楽しく描くことができました。

入善町】入善小学校 一人一台タブレットPC 始動!
入善町の小中学校では、2月より自分用のタブレットパソコンが割り当てられ、調べ学習やローマ字練習等、学習の時間に使うことができるようになりました。入善小学校では2月12日(金)より、自分用のタブレットパソコンを使い始めました。

朝日町】あさひ野小学校 (北日本新聞)朝日で化石 すごい あさひ野小 福井恐竜博物館授業 新種アンモナイト学ぶ
富山県朝日町のあさひ野小学校は19日、同町にある1億8500万年前(前期ジュラ紀)の来馬層群(くるまそうぐん)寺谷(て…

上市町】南加積小学校 1年生もタブレット学習、始まりました。
6月4日(金)、1年生も一人一台のタブレットの設定を自分で行いました。キーボードを使ってパスワードを一つ一つ入力することが難しかったのですが、何とか設定することができました。今後は少しずつ、授業で使用していきます。

【富山県】