高岡市】中田小学校 今日の中田っ子(4/14)
今年度も「キーボー島アドベンチャー」を使って、タイピング練習を始めました。スタートは4年1組から。キーボード入力してローマ字変換に挑戦しています。データはリセットされたので、30級から全員スタートです。集中力がすごいです。

氷見市】比美乃江小学校 【4年生】4年生の勉強がスタートしました。2022/4/15
クラスがえをし、新しい友達と楽しそうに学習をしています。6限までの授業も多くなり、上学年の自覚が芽生えてきています。2組 理科 さくらのスケッチをしました。雨でさくらが散ってしまい、残念がる声が聞こえてきました。さくらの花びらの様子をしっかりと見て、ワークシートに記入していました。

滑川市】寺家小学校 (4月5日)新年度を前に~ICT研修会~
令和4年度、始業式を前に、ICT研修会を行いました。講師は、中陳先生です。新しく着任された先生も設定の仕方を学びました。

高岡市】太田小学校 5年生 Excelを使った学習
4月15日、子供たちは学習専用端末を用いて、Excelを使った学習に取り組みました。講師の方をお招きして、表やグラフをつくる学習を行うことができました。

氷見市】十二町小学校 学習したことをしっかりと (タブレットを使って) 2022/3/22
1年 タブレットを使って、練習問題に取り組みました。使い方には慣れているので、問題に集中していました。間違えてもすぐに直すことができるから、気軽に取り組めるのでしょうか。鉛筆で字を書かなくてもよいからでしょうか。次々と問題を解いていきます。自分の手で文字を書くことと、タブレットで覚えることをその時々で使い分けて、学習したことをしっかりと身に付けましょう。そして、身に付けた知識をいろいろなところで生かしましょう。

小矢部市】東部小学校 1年 プログラミング学習 3月18日
ICTサポーターの先生からプログラミング学習の指導を受けました。子供たちはタブレットを使って、魚を動かす命令をしたり、口を開けたり閉じたりするプログラムを考えながら学習を進めました。また、学習の最後には子供たちがプログラムして作った魚が電子黒板一面に表れ、「これぼくのが作ったやつだよ!」ととても嬉しそうにしていました。

富山市】浜黒崎小学校 3月23日(水) 授業風景 
4年生はプリントに取り組んだり、読書したりクロムブックを使って学習したりしていました。

氷見市】比美乃江小学校 3月18日(金)ひみのえ参観(ネットで学習参観)
ひみのえ参観(ネットで学習参観)本日の授業の様子をご覧ください。

魚津市】星の杜小学校 授業の様子 2022/3/15 
【3年生…社会、外国語活動】【4年生…学級活動、体育】【5年生…算数、外国語】

高岡市】能町小学校 2022.3.11 5年生 富山県のよさをスピーチ 
外国語科の学習で、富山県の有名な場所や名物を英語でスピーチしました。グループ毎にクイズを出したり、紹介文を書いたりして何度も練習してきました。今日は、アメリカのバージニア州に住むモリー先生の友人とオンラインで教室を繋ぎ、スピーチしました。子供たちは、どきどきしながらも、自分たちの話す英語が、伝わったことにとても喜んでいました。後半は、今まで学習したフレーズを使い、好きな食べ物やアメリカの名所等を尋ねていました。

【富山県】