富山市】小見小学校 調べてわかったことをまとめる(3・4年) 2022/6/27
仕事の工夫を調べたり、校外学習で学んだりしたことをChromebookにまとめています。互いに教え合って、分かりやすいまとめ方について考えています。

富山市】山室小学校 5年生 国語科、総合的な学習の時間 2022/6/28
国語科の「住みよい町」の学習では、図書室で調べたり、総合的な学習の時間の「中庭大作戦」では、池の水をきれいにしたりと自主的に学習を進めています。

富山市】光陽小学校 筆箱の写真にいろいろかいて先生に送ろう 2022/6/29
クロームブックを使って学習を勧めています。写真を撮ってジャムボードに貼り付け、字を書いたり絵を描いたりしていきます。段階的にPCに慣れていきます。

滑川市】東加積小学校 初めてのタブレット学習 2022/6/2
6月2日(木)、3限目にタブレット学習を行いました。普段から家庭で、パソコンやタブレット等の操作に慣れている児童や、初めて操作をした児童等、経験は様々でしたが、先生の説明をしっかりと聞きながらパスワードを入力することができました。児童は、わくわくしながらキーボードを操作して、初期画面に入ることができたときには、とてもうれしそうでした。授業の終わりを知らせるチャイムが鳴ったときには、「もうおわりなの?」という声が多く聞こえてきました。次のタブレット学習がとても待ち遠しいようでした。

富山市】針原小学校 6月9日(木) 学習参観(5年生)
5年生図画工作では、タブレットを使い、心にとまる画像を探しています。宇宙、星、月、外国の景色など、「まだ見ぬ世界」を絵に描こうとして。

氷見市】(中日新聞)快適環境 ICTで調査 氷見高生、イタセンパラ保護池 2022/6/24
氷見高校海洋科学科の三年生二十人が二十三日、国の天然記念物で絶滅危惧種の淡水魚イタセンパラの保護池(氷見市惣領)に、情報通信技術(ICT)を活用したセンサーを取り付けた。遠隔監視システムでイタセンパラや餌となるイシガイが育ちやすい水質環境を調べる。  水産業へのICT導入に積極的なNTTドコモ(東京都)が協力した。生徒たちは保護池の深くなっている部分の水深七〇センチあたりにセンサーを設置した。水温と溶存酸素量を三十分ごとに計測し、データがタブレット端末に送られる。設置は産卵期が終わる十一月まで。同校は、保護池の除草を毎年しており、データは浮草などの清掃活動にも役立てる。 

富山市】月岡小学校 4年生 情報モラル講座 2022/6/13
今日情報モラル講座がありました。SNS、タブレットの使い方等の情報モラルについて考える大事な時間になりました。今後この講座を思い出して、ルールを守っていって欲しいと思います!

富山市】大庄小学校 今日の3年1組 2022/5/26
書写では、毛筆で「横画」を書きました。筆の下ろし方や姿勢を意識しながら少しずつ毛筆に慣れています。算数ではタブレットドリルを使った確認テストを行いました。スクリーンに映る友達の回答を見ながら、「頑張れ」「あと少し」声をかけている姿が素敵でした。

富山市】岩瀬小学校 6月9日(木) 4年生 都道府県について文を書こう
今日の国語の学習は、都道府県名を使って文を作りました。タブレットで、特産品や有名な場所を調べながら書きました。

富山市】山室中部小学校 あさがおの観察(1年生) 2022/6/8
生活科の学習の様子です。日々、ぐんぐん育つあさがおの様子を見て 「昨日よりも芽の数が増えたよ」「水やりをがんばったから、前よりも大きくなったんだね」と喜んでいました。タブレットで写真を撮影し、撮った画像を何度も見ながら真剣に観察カードを描く様子が見られました。

【富山県】