【立山町】立山中央小学校 オンラインでも入学式2023/4/7
2年生から4年生はオンラインで入学式に参加しました。名前を呼ばれて返事をする1年生の様子を、温かく見守っていました。月曜日から1年生と交流するのを楽しみにしています。
【朝日町】(富山 NEWS WEB)朝日町の小学校と中学校 文部科学省のDX教育モデル校に指定2023/4/6
タブレットなどの情報端末を先進的に活用している朝日町の小学校と中学校が、文部科学省のモデル校に指定され、活用事例が全国の学校に共有されることになりました。文部科学省は、タブレットなどの情報端末を教育現場で十分に活用してもらおうと、今年度から先進的な取り組みを行っている学校を「リーディングDXスクール」に指定し、活用事例を全国の学校と共有することになりました。今年度は全国で約200校が指定され、このうち富山県からは朝日町のさみさと小学校と朝日中学校の2つの学校が選ばれました。朝日町ではタブレット端末を活用して総合の授業で子どもたちがオンライン上で外部の専門家や社会人とやりとりしたり出欠確認などを行って教員の負担軽減に努めたりするなど先進的な取り組みを進めています。文部科学省は、小中学生全員にパソコンやタブレットなどの端末を1人1台、支給する「GIGAスクール構想」を進めていて、おととしまでに96.1%の自治体で整備を完了しています。しかし、文部科学省の調査で去年、授業の中で情報端末をどの程度使用したかを聞いたところ、「ほぼ毎日」と回答したのは小学生で26.9%、中学生で22.4%にとどまっていて情報端末の活用に自治体や学校で格差があることが浮き彫りになりました。今後、国や朝日町では随時オンラインでの勉強会を開くなどして全国の学校と活用事例を共有していくことにしています。朝日町の小中学校がモデル校に選ばれたことについて朝日町教育委員会の木村博明教育長は「大変うれしく思っています。今後、効果的な活用方法を全国の学校に展開できるよう貢献していきたい」とコメントしました。
【富山市】南部中学校 4月13日(木)今日の部活動(その6)
コンピュータ・サイエンス部にも1年生が来ていたようですが、シャッターチャンスを逃しました。たくさん入部してくれるとよいですね。
【富山市】光陽小学校 2年 将来の夢2023/3/20
一人一人が将来の夢について語ります。今日はその練習をしました。
【富山市】太田小学校 ぼく・わたしがにんてい富山市のたから2023(3年生)2023/3/19
総合的な学習の時間は、「ぼく・わたしがにんてい富山市のたから2023」の学習が続いています。学習のまとめとしてスライドを作成して発表会を行います。初めてスライドを使っている子供たちですが、調査したたからの素敵を友達に伝えるべく、夢中で取り組んでいます。発表会が楽しみですね。
【砺波市】砺波高等学校 第2学年 ビブリオバトル2023年2月13日
先々週の1年生に引き続き、2月8日(水)に2年生もHRの時間でビブリオバトルを行いました。昨年経験している2年生は、和気あいあいと発表していました。発表を聴いて「今まで読んだことのない分野の本に興味が湧いた」「読んでみたい本がたくさんできた」といった感想をもつ生徒も多く、新たな作家やジャンルの書籍に関心をもつよい機会となりました。
【富山市】富山第一高等学校 1年生 総合的な探究 ポスターセッションを行いました2023年02月21日
2月21日(火)6限に各教室にて,ポスターセッションを行いました。1年生ではこれまで,自分の住んでいる街など自分の興味のある地域を調べ,その街特有の課題を調べ,自分たちなりの解決法を探ってきました。今回はそれを1枚のポスターにまとめ,他のグループに発表しました。今回の発表が初めての生徒もおり,中学校で体験したこともある生徒もおり,様々でしたが,時間を設定し,自分たちなりにしっかりと発表していました。今回の発表から何かを学び,さらに発表の技術が高まるといいですね。
【富山市】富山南高等学校 2学年探究活動「課題解決策 最終提案」 2023年2月10日
1月24日(火)5,6限、2学年探究活動「課題解決策 最終提案」を行いました。これまでに、地域の問題を自らの問題として捉え、地元企業・自治体等と協働し、チームで課題解決策を提案するという活動に取り組んできました。8月に11の企業・自治体等から課題を提示いただき、11月に解決策の第1次の提案をしました。今回は最終提案を行い、企業・自治体等の担当者の方々に課題解決策の審査・評価をしていただきました。また、「富山市SDGsウィーク」のイベントとして、一般の方々も参観されました。
【富山市】桜谷小学校 2月16日(木) 【国語科】調べて話そう、生活調査隊 4年生
1時間目の国語では、「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしました。
普段の生活に関する調査をし、グラフ等にまとめて発表する学習です。
今回は、誰にどのようなアンケートをするのかを考え、アンケートを作成しました。
【富山市】柳町小学校 2/16(木) 4年生 音楽科
フルートとクラリネットの響きに親しむために、「メヌエット」と「クラリネット ポルカ」を鑑賞しました。特にどちらの曲が気に入ったか、好きなところとその理由を書いて発表しました。指揮者のようにリズムを取りながら、楽しんで鑑賞しました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化