富山市】神通碧小学校 5月25日(木)5年生 情報モラル講座
富山市教育センターの先生が、情報モラル講座をしてくださいました。インターネットは、便利で楽しい「光」の部分と、犯罪やトラブルにつながる「陰」の部分があります。自分を危険から守り、他人に被害を与えないようにするためには下の2つのことが大切だと教わりました。1 判断力と強い心2 フィルタリング2つめのフィルタリングに関しては、自分のパソコン、タブレット、スマートフォンにフィルタリングがかけてあるかどうかを知らない子供がほとんどでした。保護者の皆様、子供たちに「今日どんなことを教わったの?」と尋ね、話す中でフィルタリングについても確認してください。よろしくお願いいたします。

滑川市】田中小学校 3年2組 マット運動2023年5月11日
現在、3年生はマット運動をしています。今日はタブレットで自分の前転動画を撮りました。自分の前転を見て、改善点はどこか探し、見つけることができましたね。友達に、「こうやってやるんだよ!」と見本を見せてくれる子、「がんばれ!」とあたたかい言葉を言っている子がたくさんいました。

入善町】黒東小学校 3年理科 植物の観察2023年5月26日
3年生の理科では、ひまわり、ホウセンカ、ピーマン、オクラの観察をしています。種を植え発芽した芽を定期的に観察して、タブレットに写真を保存したり、カードにイラストを描いたりして記録しています。出てきた芽や葉の形や大きさの違いを比較しながら、子供たちはじっくりと観察しています。

魚津市】星の杜小学校 5/9 学習の様子(1.2年生)
1年生は体育の学習で50m走に取り組んでいました。最後まで力を抜かずにがんばって走りました。2年生はタブレットでアプリを使ってプログラミングに挑戦しました。また、算数の時間には2けたの筆算に取り組みました。

富山市】光陽小学校 6年 同じ部分と意味をもつ漢字を調べよう2023/5/2
漢字辞典やクロームブックを使って調べていきました。なるほど、たくさんの情報が出てきます。

富山市】新保小学校 環境委員会で活動を話し合っています:5月2日(火)
環境委員会では、新保っ子と新保小学校が「やさしさいっぱい」であふれるように、温かい言葉を広めたいと考えています。今日は2つのグループに分かれて、活動を考えました。

富山市】新庄小学校 4月28日(金)4年生 都道府県の特産品
都道府県の特産品を調べて発表したり、オリジナルカルタをつくったりしています。楽しくカルタをしながら、都道府県の位置や名前を覚えています。

富山市】神通碧小学校 4月27日(木) 3・4年生 体育科「走りを再チェック!」
今日は、自分の走り方を動画に撮ってフォームのチェックをしました。「腕もっと振ったら、よくなるかも」「よそ見してるから、前を向こう!」と学年に関係なく話し合い、何度も走り直していました。

富山市】柳町小学校 4/27(木) 6年生 「運動会 応援合戦準備」
応援合戦の内容や振り付けを決めています。メンバーで意見を出し合って、実際に声を出したり、動いたりしながら熱心に相談しています。どんな応援合戦になるのか楽しみです。

南砺市】井波小学校 家の方が観ているとドキドキ2023年4月28日
今日は、今年度の最初の学習参観でした。全クラスでいろいろ工夫された授業が公開されました。タブレットをうまく利用して、友達の意見から自分の考えを見直しているクラスや発表の資料にしているクラスなどタブレットの学習が当たり前となっています。クイズで都道府県の学習を深めていたり、ペアでグループで話し合いの楽しさを味わっていたりするクラスなど子供たちがとても頑張っていました。入学したばかりの1年生も自分の名刺を分かりやすくなるにはどうすればよいか考えながら作っていました。もらいたくなるような名刺がいっぱいでした。今日で4月も終わりです。来週からは5月で運動会の練習も始まります。連休中に怪我や病気をしないでくださいね。

【富山県】