【弘前市】弘前市長から市民の皆様へ
小学生、中学生への学ぶ環境の整備として、国の「GIGAスクール構想」に基づき、令和元年度から順次整備を進めていた1人1台のタブレット端末の配備を前倒しして、今年度、学年を制限せず、すべての児童・生徒を対象として配備することといたします。
【鶴田町】鶴田小学校サポーター活動3週間の感想(GIGAスクールサポーター日記)
GIGAスクールサポーターとして地元の鶴田小学校に勤務し始めてから3週間が経ちました。
だいたい週1〜2回ペースで小学校に行き、クラスごとにiPadの基本的な操作方法などを、実際にiPadを使いながら紹介しています。
【青森市】遠隔授業、保護者「負担」/青森の団体調査
青森市内の小中学校が夏休みに行ったオンラインの遠隔授業について、教員OBらでつくる市民団体「GIGAスクール構想情報交換会青森市民参加の会」が保護者らにアンケートしたところ、経済的または精神的に「負担が増した」との回答が計44%に上った。22日に青森市の県教育会館で開いた会合で速報値を報告した。
【鶴田町】タブレットを授業に生かせ 小中配備へ教職員研修/鶴田
全国の小中学生が1人1台のパソコン・タブレット端末を使えるようにする文部科学省の「GIGAスクール構想」に基づき、鶴田町教育委員会は10月中に町内2小中学校の全児童・生徒にタブレット端末を配備する。それに先立ち、町教委は21日、鶴田小学校で同校教職員を対象に、情報通信技術(ICT)を活用した授業の進め方を学ぶ研修会を始めた。
【黒石市】GIGAスクール対応黒石市立小中学校 情報機器端末購入
GIGAスクール構想に基づく、黒石市立小中学校への情報機器端末購入に係る入札結果が公表されています。
【青森市】青森市小中生1人1台PC、2月末まで配備
青森市教育委員会は17日、国の「GIGAスクール構想」に基づいた市内の小学4年生から中学3年生まで全員へのパソコンの配備を9月から順次始め、2月末までに完了する見通しと明らかにした。
【八戸市】学習者用コンピュータの買入れについて
令和2年8月7日提出議案より。
【鶴田町】GIGAスクールサポーター(青森県鶴田町)を拝命しました
このたび地元の青森県鶴田町教育委員会様から、鶴田小・中学校のGIGAスクールサポーターを拝命しました。
【平川市】新型コロナ対策で教育環境整備へ注力
津軽地方でも各地の自治体が対応に追われる新型コロナウイルス対策。平川市も各種施策を展開するが、中でも子どもの教育環境の整備はスピード感を持って取り組んでいる。
【西目屋村】夏休み明けにも全小学生にタブレット配備
青森県西目屋村の全小学生67人が夏休み明けにもタブレット端末を1人につき1台受け取れるめどが立った。2日の村議会臨時会で端末購入契約案が可決。同村は県内自治体で最も早く全児童への端末配備を終える見通し。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化