【古河市】
これまでの【古河市】関係のニュース
駒込小学校 5年生算数 ICT機器を活用した「平行四辺形の面積をもとめよう」
5年生の算数の学習では「CANVA」のアプリを活用して、授業が進められていました。 平行四辺形の面積の求め方を、個人でグループで考えまとめるときにとても効果的に活用できる「CANVA」でした。考える時間も画面にタイマーが効果音つきで表示されたり、ゲーム感覚で学べて楽しそうな姿がみられました。 また、ふりかえりでは、自分の意見を付箋にまとめて友人の考えを比べることができ、あっという間の1時間でした。

吉生小学校 授業の様子
真剣に授業に取り組んでいます。ICTを使って授業を進めています。1年生は、文字を書くことが少しずつできるようになっています。これまでの発表・交流に加えて、文字におこしてまとめることもできてきました。中学年以上は、タイピングの力が高まるよう、頑張っています。

駒込小学校 英語デジタルエクスチェンジプログラム
1校時に6年生の教室で、ニュージーランドのリットンハイスクールの生徒たちとオンラインでの交流活動を行いました。お互いに外国語(英語や日本語)で質問をしたりしながら、楽しく会話をしていました。

水海小学校 基礎力アップチャレンジ
基礎基本の定着のため、茨城県3〜6年生対象に、週1回の割合で、タブレットで10題問題を取り組むことになりました。水海小は今日が初日でしたが、みんなスムーズに取り組めました。やるからには力になるよう取り組みたいものです。

駒込小学校 1年生 図工「わくわくこんちゅうてん」 2024/9/26
iPadやクロームブックから好きな昆虫の画像を選んで、クレヨンでおもいおもいの昆虫を描いています。色遣いが素敵ですね。

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数32校32校32校32校32校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数10493人10314人10168人10039人9898人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
4.5人/台
4.6人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数4.6人/台4.5人/台0.9人/台0.9人/台0.9人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
1人/台
1人/台
1人/台
4.9人/台
4.9人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数4.9人/台4.9人/台1人/台1人/台1人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
94.3%
89.3%
49.4%
25.6%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率25.6%49.4%89.3%94.3%100%

【古河市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ