GIGAスクール構想等に関する【水戸市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
水戸市版GIGAスクール構想の実現に向けて
下大野小学校 ICT活用「ペッパー君の授業」1学年
1年生の教室にペッパー君が登場しました。
今までも廊下で出会っているペッパー君ですが、
今日は授業のゲストティーチャーとして登場です。
子供たちは市ICT支援員さんのお話をよく聞いて、
興味津々にタブレットに向かっていました。
明後日は別の学年の教室に行く予定です。
笠原小学校 1/15 20250115今日の笠原小
今日の朝も寒かったのですが、こうして元気に挨拶活動を行いました。
中学生も一緒に参加。とてもいい雰囲気でした。
今日もありがとう!
児童玄関に向かおうとする児童たちです。
快く取材に応じてくれました。
つづいては、3年生の英語の学習の身に公開の様子です。
3年生とは思えないような学びの姿でした。
今日の天気を英語で尋ねられています。
そして今日は全校仲良し遊びの日でした。
教室、そして運動場に分かれての異学年遊びをしいました。
今回もまた、上級生のグループリーダーの活躍が光りました。
本当に頼もしいです!
柳河町小学校 Lrt's enjoy club activities!楽しいクラブ活動♪
本日の4校時は、本校の6年生が新荘小の6年生と英語の授業でつながりました。それぞれの「小学校生活での一番の思い出」を英語で紹介し合いました。普段一緒に過ごしているお友達と話すのではなく、新荘小のお友達と、とても新鮮な感じで、興味深く思い出を紹介し合う姿を見ることができました。
下大野小学校 3学年「ゲームまつりにようこそ」
3年生が1年生を招いて「ゲームまつり」を開催していました。
自分たちがこれまで学んできたことを生かして,
プログラミングしたゲームを楽しんでもらったり,
理科の電流の学習をもとにしたゲームを披露したり,
なぞなぞを解いてもらったり…景品は手作りの折り紙です。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【水戸市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ