宮崎市】宮崎市立宮崎東小学校 プログラミングの学習を行いました。(5年生) 2023年11月24日
出前授業で、「プログラミング」の学習に取り組みました。 今回は、ロボットを動かすためのプログラムについて学びました。

都城市】五十市小学校 授業風景 ~4・5年国語科~2024/1/15
15日(月)に、5年生は国語科で方言と共通語の違いについて学習していました。子どもたちは、「こえ(辛い)」「さみ(寒い)」など自分たちが住んでいる都城には、どんな方言があるか調べていました。子どもたちにとっては、おじいちゃんやおばあちゃんとの会話の中で聞いたことはあるようですが、普段の生活の中でなかなか使うことのない言葉ばかりで、興味深そうに調べていました。また、4年生は国語科で熟語の意味について学習していました。子どもたちは、似ていたり、反対の意味を表したり、下の漢字を修飾したりする熟語などを辞書で調べて、ジャムボードで分類して班で共有していました。一人一人が一生懸命調べて、みんなで協力し合うことで、たくさんの熟語を学習することができていました。

宮崎市】宮崎市立西池小学校 三角形を切って分けると… 2023年11月28日
2年生の算数は図形の学習でした。 三角形を直線で二つに切って分けるパターンは、 ・三角形と四角形に分かれるパターン ・三角形と三角形に分かれるパターン の2種類があります。 子供たちは、紙に印刷した三角形に、 定規と鉛筆で直線を入れ、どんな形ができるのか調べました。 そのあとの答え合わせが面白かったですよ。 代表の児童が、タブレット上の三角形に直線の切れ目を入れると・・・ テレビに映された三角形の切れ目に沿ってハサミが動いていき、 三角形が二つできました。 また、三角形と四角形が一つずつできるパターンもありました。 自分の操作が、簡単なアニメとなって表れるのは、 いかにも楽しい活動でした。

宮崎市】宮崎市立生目台西小学校 授業の様子 2023年12月12日
雨も上がり、暖かい1日でした。子ども達の授業の様子を紹介します。 タブレットを使って、観察したことがらを入力していました。タブレットの活用が低学年でも進んでいます。体育の時間では、持久走大会に向けての練習をしていました。日頃から行っている練習の積み重ねで、体力を高めてほしいです。算数の時間には、課題に対して、話し合いながら解決に向けた活動をしていました。いろいろな考えをもって話し合う活動は大切です。 今日も子ども達はがんばっていました。

宮崎市】宮崎市立宮崎港小学校 実習生の授業も変化! 2023年11月22日
今朝、1時間目に、実習生による算数の授業がありました。 以前の授業(5・6年前)と比べると、かなり違ってます。 授業の流し方も少しずつではありますが、変わってきています。しかし、ICT機器の効果的な活用には驚きです。 授業が終わりに近づくと、学習の確かめとして、練習問題をします。 以前は、前もってプリントを作っておくなどして対応していましたが、今はタブレットによる自由進度学習です。〇付けもできますし、どうしてもわからないときは先生に尋ねることもできます。

都城市】都城市立山之口小学校 クラブ活動(ロング) 2023年12月6日
本校では、1学期に1回クラブ活動(ロング)を実施しています。普段のクラブは45分間ですが、ロングの時は60分間になります。普段できないちょっと時間のかかる内容の活動ができるのです。手作りクラブはクレープを焼いていました。少し厚めの生地になっていたようですが、薄いと破れやすくなるので子どもたちが扱うにはちょうどよい厚さだったのでしょう。さて、この後、どんなトッピングをしたのでしょうか。 パソコンクラブでは、それぞれ好きな活動をしているようでした。中には隣の子と競争したり何かを教え合ったりしている様子もうかがえました。 音楽クラブではいろいろな楽器を練習していました。ここでも交代で楽器の練習をする中で、楽譜を見ながら教え合う様子が見られました。

都城市】都城市立五十市小学校 授業風景 ~5年算数~  2023年11月20日
20日(月)に、5年生は算数の時間に平均を利用した課題に取り組んでいました。歩いて10歩で進んだ距離を5回計測して、その平均を求めるために、廊下に巻き尺を伸ばして実測していました。子どもたちは、普段、歩数や歩幅を意識することはありませんが、今日は「1、2、3、…」と歩数を数えながらゆっくりと歩いていました。その後、平均を求める計算では、タブレットの電卓機能を使っていましたが、中にはひっ算で黙々と計算している子どももいました。子どもたちには、日常生活の中でも学んだことを活用してくれることを願っています。

都城市】都城市立東小学校 東小学校 自主研修会「ちょこっと研修会」にて  2023年12月8日
1学期から取り組んでいる自主的な研修会「ちょこっと研修会」 今回は、萩原先生によりICTの活用についてレクチャーがありました。 グーグルのクラスルームの機能や仕組みについて、ちょこっと知りたい先生方に分かりやすく 説明と演習がありました。 クラスルームを使った、課題の出し方、まとめ方等、身に付けていきました。 先生方は職員研修と言って、水曜日に校内での研修会(学校の研究テーマに沿った内容)を実施しています。 それとは別に、今回は、あくまで先生方が自主的に主体的に短い時間を使った研修となっています。 こういった自主的な学び、「学び続けるものだけが教えることのできる」という教師の姿 眩しいですね!!東小学校の先生方、意欲的に輝いています。

椎葉村】椎葉村立不土野小学校 11月20日 椎葉村へき地教育研究大会 2023年11月20日
11月17日(金)の午後、不土野小学校で「椎葉村へき地教育研究大会」が開催されました。 不土野小体育館で開会行事です。 教育長のご挨拶です。 不土野小研究主任から研究の概要説明です。各学校に残られている先生方にもオンラインで配信されています。 開会行事後、研究授業参観です。体育館では、5年生の社会科の授業を椎葉村ユニット学習で行いました。 村内5つの小学校の5年生をつないでいます。 ロイロノートも活用しています。 単元名は、「わたしたちの生活と工業生産」というところで、工業製品の輸送方法についての学習です。子どもたちは、どの学校も大変意欲的に取り組み、積極的に自分の考えを発表することができました。 こちらは3年生道徳の椎葉村ユニット学習です。尾向小の3・4年生とつないでいます。 教室に入りきれません。 主題名「明るい心で」、資料名「長縄大会の新記録」です。 たくさんの先生方に囲まれても頑張りました(^^;) 研究授業の後は、2つの分科会に分かれます。 ここは、「椎葉村ユニット学習」の分科会会場です。 授業者の反省後、椎葉村ユニット学習について協議しました。 こちらは、「多様な意見を引き出す指導」の分科会です。 こちらも授業者反省後、多様な意見を引き出す指導について協議しました。 閉会行事です。北部教育事務所の方に指導講評をしていただきました。 不土野小校長が謝辞を述べました。 北部教育事務所の方々、椎葉村議会議員の方々、椎葉村教育委員会の方々、椎葉村内の先生方、本大会に参加していただきありがとうございました。おかげさまで、これまでの研究の成果を発表することができ、今後の課題についても明確にすることができました。今後ともよろしくお願いします。 お疲れ様でした。

新富町】学びの丘 上新田学園 ICT活用推進モデル校★授業公開 2023年10月23日
先週の18日(水)、本校でICTの授業公開が行われました! 新富町議会、新富町教育委員会、宮崎県教育委員会はもとより、県内からたくさんの先生方が来校されましたにっこり お忙しい中、本当にありがとうございました笑う

【宮崎県】