GIGAスクール構想等に関する【西都市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
西都市立三納小中学校プログラミングに挑戦
6年生の理科「発電と電気の利用」で、電気をむだなく使うプログラムづくりをしています。ブロックにセンサーやアクチュエーターが内蔵されている「MESH」を使って、プログラミング初心者でも簡単に実際のものを操作することができるので、子どもたちは大変熱心に取り組んでいました。
必要な時だけ明かりが付くプログラムは簡単だったようで、必要なときだけ扇風機を回すや他のプログラミングに取り組みたいと意欲的でした。ちょうどICT支援委員の先生の来校日だったので、支援が充実した授業になりました。
妻南小学校 初めてのタブレット学習2023/5/26
1年生は今週、初めてタブレットを使用しました。電源の入れ方や操作の仕方など基礎的なことから教えてもらい、ゲームを通して、タップやスワイプなどを練習しました。これから少しずつ慣れ、様々な学習で生かしていけたらいいです。
妻南小学校 ICTだからできる授業 2022/7/14
5年生の音楽の授業の様子です。タブレットにヘッドホンまで装着して何かしていますね。何をしているのかというと音楽づくりです。
妻南小学校 ICT支援員
7月より西都市内の学校にICT支援員の方が来てくださっています。
妻南小学校にも本日から来てくださっています。
今日は、タブレットの設定をしていただきました。
さすがプロの方々です。手際よく作業を進めていました。
妻南小学校 タイピング練習 2022/4/28
昨年度より1人1台のタブレット活用を進めています。タブレット活用をしていく上で重要なスキルの一つにタイピングがあります。先日は、3年生に向けてその指導を行いました。最初が肝心ですので、ホームポジションも教えて正確に入力ができるように練習をしました。すぐにできるようになるものではありませんので、継続的に練習をしていきたいと思います。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【西都市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ