宮崎市】高岡小学校 6年生 班別研修計画2023/4/25
6年生 班別研修計画6年生の教室をのぞいてみると、何やら子供たちが真剣に話し合っています。タブレット、地図を見ながら真剣に話しています。何を話し合っているのでしょう。先生も一緒に話し合っています。 隣の6年2組を見ると、こちらもグループごとに先生も一緒に、真剣に話し合っています。高岡小学校は5月17日18日に修学旅行に行きます。その中で、班別研修を行いますが、どのコースを行くか話し合っていたようです。真剣ながらもうれしそうに話し合っていました。みんな、修学旅行を楽しみにしているようです。

都城市】今町小学校 本年度最初の参観日2023/4/23
本年度最初の参観日を行いました。それぞれの学年で、自己紹介、国語科の音読、プログラミング学習、算数科の立体などの参観授業を行い、子どもたちが新学年で学習に取り組んでいる様子を保護者に見ていただきました。また、学級懇談会では学級経営の説明を行い、保護者の学級役員を決めていただきました。その後PTA総会を行い、昨年度のPTA活動経過・決算、役員改選、本年度活動計画・予算案などの審議・承認決議を行いました。保護者の皆様、早朝からの出席、ありがとうございました。

宮崎市】生目小学校 みんな勉強を頑張っています!2023/4/25
新学期が始まって2週間がたち子どもたちは学校生活のペースをつかんできました。授業中もよい姿勢で熱心に学習に取り組んでいる様子がたくさん見られます。今日は渡り廊下でチューリップの球根を一生懸命掘り出している2年生を見かけました。どの学年もそれぞれに勉強を頑張っているようです。

延岡市】東海小学校 1年生、がんばっています。2023/4/25
1年生が入学し、1週間あまりが経ちました。先週から給食も始まり、授業も本格的に進められています。今日は、初めてタブレットの使い方を学習したり、音楽では元気よく歌ったり踊ったり、楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。また、正しい姿勢や筆記用具の持ち方に気をつけながら、真剣に書写に取り組む姿も見られました。給食も美味しかったようです。先生の話をしっかり聞き、いろんなことをがんばっている1年生です。

西都市】妻南小学校 初めてのタブレット学習2023/5/26
1年生は今週、初めてタブレットを使用しました。電源の入れ方や操作の仕方など基礎的なことから教えてもらい、ゲームを通して、タップやスワイプなどを練習しました。これから少しずつ慣れ、様々な学習で生かしていけたらいいです。

川南町】川南小学校 タブレットでログイン2023/5/26
1年生が、タブレットの使い方について学習しました。今日はログインの仕方です。パスワードを入力するのに、アルファベットが一文字、数字をいくつか、それにハイフンを使います。数字はキーボードの場所さえわかれば打ち込むことができます。アルファベットとハイフンは、どこを押せばよいのか先生の指示をよく聞いて取り組んでいました。

都城市】安久小学校 4月14日 朝の学習指導
今朝は、オンラインで、学習道具の使い方など、「学習の決まり」についての指導を行いました。御覧のように、自分の学習道具とテレビ画面を見ながら、正しい学習用具の準備、使い方について考えました。さらに、1年生では、オンラインの後、テレビを使って、鉛筆の持ち方など、より具体的に指導をしていました。担任の指示をよく聞いて、活動している1年生に感心しました。正しい学習用具の活用は、学力向上に大きく影響します。学習の決まりを守って、集中して学習に取り組む安久小児童を目指していきます。

都城市】今町小学校 授業が始まりました2023/4/10
先日始業式があり、1学期が始まりました。1学期2日目の朝、校門では「あいさつリレー」が始まりました。このあいさつリレーは、コロナウイルス感染対策のため数年間中止していましたが、新年度に再開することにしました。先に登校した班の児童が、後から来た児童に元気よく朝のあいさつをします。学校の一日の始まりです。各学年学級では、新しい担任の先生との授業が始まりました。授業のはじめに、授業の準備、返事の仕方、発表や話の聞き方など基本的な学習習慣を指導していました。

小林市】東方小学校 図工(3年)2023/3/17
自分の写真を小さく切り取ってタブレットを使用して動画を作成しています。楽しい話になりそうですね。

日向市】美々津小学校 新しいシステム2023/3/10
学校で使用していますパソコンについて、校務用ネットワークのセキュリティの強靱化を目的として、校務用端末へネットワーク分離システムが導入されることになりました。本校でも学校教育課及びICT支援員等の皆様のサポートをいただきながら、パソコンのアップデートの作業を進めていただき、全ての職員の更新が完了しました。作業終了後には職員への説明会も行われました。最初にシステム導入が完了しました本校での説明会の様子は、市内の各学校へオンラインで配信されたところです。今回の研修を通して、新たなシステムをよく理解し、その操作スキルを高めていきたいと思います。

【宮崎県】