【南国市】(PDF)広報なんこく 令和3年2月号
南国市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。
【高知市】城東中学校 GIGAスクール構想(10月28日掲載)
GIGAスクール構想により、年度末には生徒1人1台のタブレット、高速大容量の通信ネットワークが整備されます。本校では既に、電子黒板型プロジェクターやデジタル教科書を活用した授業を行っていますが、今後は、タブレットの活用方法についての研究が求められてきます。
【いの町】イー・ラーニング研究所、高知県の私立小学校 とさ自由学校にオンライン学習機材としてタブレットを60台寄贈
e-ラーニングに関するサービスの様々なコンテンツを提供する株式会社イー・ラーニング研究所(代表取締役:吉田智雄、本社:大阪府吹田市 以下、イー・ラーニング研究所)は、フォルス学習システムの販売店「Mirror’Z中四国」と共同し、高知県の私立小学校である学校法人日吉学園とさ自由学校にフォルス学習システムとオリジナルタブレット端末を寄贈します。また、寄贈に伴い2021年2月12日(金)14時00分より、とさ自由学校にて贈呈式を開催します。
【梼原町】未来の学びの実現に向けプログラミングを展開 中学校にプログラミング教材を導入
高知県梼原町はライフイズテックと「未来の学びを実現するプログラミング教育に関する連携協定」を2020年11月26日に締結した。プログラミング教育拡充に向け、オンラインプログラム教材「ライフイズテック レッスン」を町立中学校にプログラミング教育指導の一環として導入する。
【香美市】高校生がスマホの安全学ぶ 高知・香美市
いまや生活に欠かせないスマートフォンや携帯電話。SNS上でのトラブルなどに巻き込まれることなく安全安心に使ってもらおうと、高校生を対象に、タブレットを使った遠隔型の教室が開かれました。
【土佐市】高石小学校 ICT/GIGAスクール関係
ICTやGIGAスクール関係のサイトです。
【安田町】(PDF)行動計画
無線LAN、タブレット型PCを整備し、情報教育の充実を図った
【高知市】《高知市内》恵まれた教育環境での文科省GIGAスクール・ICT支援員の募集!!
★日祝休み★教育現場★
今回募集するのは、GIGAスクールサポーターのお仕事です☆
【土佐清水市】令和2年10月19日の市長室
2つ目の「GIGAスクール構想におけるICT指導員の配置について」は、ICTを活用した指導方法及び教育の情報化に関する全般的な助言や教師への日常的な指導・支援ができるよう、各自治体へ指導員を配置することについて県に対して強く要望することと致しました。
【香南市】佐古小学校 新しい学習スタイルの整備が始まります
1人1台配備されるタブレット端末を利用した新しい学習スタイルの整備が始まります。保護者の方には、同意書の提出もお願いすることになります。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化