高知市】土佐山学舎 留学生との交流学習
本校では,毎月,鳴門教育大学の留学生が来校して児童生徒との交流学習を行っています。もちろん英語で会話しながらです。

高知市】介良中学校 自主公開授業研が行われました。

高知市】介良中学校 夏休みに検討した授業デザインでの授業が実施されました!
2年2組 国語 相手意識を持ったメールの文面を考えます  この言葉は失礼じゃないかなあ… タブレットで調べながらやってみよう 2年1組社会 地域おこしって何? 高知県のどの市町村を調べる? グループで担当を決めてまとめます

宿毛市】篠山中学校 篠南緑の少年隊!
校庭の樹木に親しみを込めて、篠南っ子全員で「木のネームプレート」をつくっています!(^^)! このプレートは「ニッセイ東温の森」の「ヒノキ」の間伐材で作られています。「公益財団法人ニッセイ緑の財団」から寄贈いただきました。 それぞれが樹木を選んで、色とりどりにつくっています。とても可愛いです。 今日はニスを塗りました。完成間近です!樹木にプレートを飾る日が待ち遠しいです!(^^)!

須崎市】明徳義塾中学・高等学校 【グローバルDX】出前授業を実施
9月11日・12日、4年英語コースと6年英語コースを対象に、麗澤大学外国語学部の小田理代准教授をお招きし、「グローバルDX出前授業」を行いました。 1日目は、AIやVRの利点、デジタル時代に求められる語学力について学び、Google Earthの基本操作やグループでの役割分担を行いました。 2日目にはグループごとにプロジェクトを発表。実際に留学した生徒は現地の学校や思い出の場所を紹介し、その他のグループは観光地や食文化、ホテルなどをGoogle Earthを活用して英語でプレゼンしました。また、VRゴーグルを実際に装着する体験も行いました。 小田先生からは「短時間でGoogle Earthを使いこなし、個性を活かした素晴らしい発表でした」と高い評価をいただきました。

【高知県】