【丹波市】
これまでの【丹波市】関係のニュース
(Yahoo!ニュース)ICTでまちをPR ロボットで観光案内も 画面の向こうの児童と交流/兵庫・丹波市2022/12/
兵庫県丹波市立西小学校3年生18人が、総合学習で取り組んだ「校区や丹波市の魅力調べ」の成果をまとめ、オンラインで丹波市内外の児童や教育委員会関係者らに発表した。児童がタブレットで作成したモニターに映す電子資料、画用紙に手書きしたクイズ、ロボットを使った市内観光案内といった、従来の調べ学習と情報通信技術(ICT)を組み合わせた立体的な発表で、ネットの向こうにいる児童らと交流。「11日、『かどのの冬まつり』に来て」と誘客した。5日は、同県北部の香美町立香住小学校3年生(56人)に、西小児童が撮影した写真を交えて作成したスライドを発表。画用紙に書いた3択クイズをカメラに向け、挙手で回答を促した。かどの(校区)の魅力発信チームは、交流施設かどのの郷を紹介。同施設名物の野菜市や、地元で採れた米と卵を使った卵かけご飯のほか、カタクリ、コスモス、達身寺の仏像などを見せた。丹波の生き物発信チームは、青垣いきものふれあいの里やアマゴを、その他の魅力発信チームは、丹波竜、丹波大納言小豆、黒井城跡などを紹介した。また、紹介した場所を案内する3つの観光ルートを作成。地図に落とし込み、プログラミングの授業で学んだロボット「オゾボット」を地図上で走らせながら説明し、「ぜひ来て。『冬まつり』に来てくれたら、お米をプレゼントします」とPRした。「こちらは学校給食にカニが出ます」と言う香住の児童に、西小児童は「食べたい」と声を張り上げた。「香住から離れているけれど、丹波に行ってみたい」という感想に、「ぜひ」と大喜びした。西小の吉住来人君は「はっきり、ゆっくりしゃべれた」と喜び、梅本結菜さんは「大きな声で発表でき、よく伝わったと思う」と感想。田邉佳歩さんは「クイズに答えてくれてうれしかった」と喜びを語った。担任の池田悟教諭は「やりとりを通し、地域の役に立てること、他校の児童とつながることを感じてくれたと思う」と話していた。

氷上西高等学校 台湾治平高級中学校との交流2022/11/16
2学年A類型英語表現の授業では、11月9日、16日の授業で治平高級中学校とのオンライン交流を行いました。初日は自己紹介、2回目は「食べ物紹介」「文化祭」「覚えてほしい日本語・中国語」というテーマで、写真や動画を見せながら、お互いの文化や生活について話し合いました。食べ物では西高側から、ぼたん鍋、ラーメン、おでんなど、治平からはルーローハン、カキオムレツ、豚の血ケーキなどが紹介されました。治平の文化祭ではプロの歌手のようなライブ映像や、アイドルが踊っているようなシーンがあり、それらがすべて生徒だと聞いて驚いていました。一番盛り上がったのは、ことばの紹介で、関西弁の「あかん」「~やねん」「がち、ええて」「知らんけど」などを紹介すると、治平からも「サーイエン」(ドン引き)「メープ」(ぴえん)など日本の流行り言葉にあたる言葉を教えてもらいました。

東小学校 2学期 終業式
12月24日(金曜日) オンライン(Google meet)で2学期 終業式を行いました。1 校長先生のお話 この2学期、東小学校みんなで力を合わせて、笑顔いっぱい・元気いっぱいの、素晴らしい東小学校にできました。それは、「コロナに負けない」「チャレンジ」「いじめゼロ」の「3つのめあて」を、みんなで頑張ったからです。~中略~さて、いよいよ明日からは楽しみにしていた冬休みです。健康・安全に気をつけて、家族と楽しい冬休みを過ごしてください。3学期の始業式は、1月7日(金曜日)です。3学期も、笑顔・元気な皆さんに会える日を楽しみにしています。2 校内読書の表彰 3 書道コンクールの表彰 4 たんば青春俳句祭 努力賞 5 「冬休みのタブレットの使い方」 情報委員会

黒井小学校 Australian Olympic Connect 2021 ともだち
本校は、丹波市教育委員会の紹介を受けて、オーストラリアの学校とオリンピック開催国・日本の学校を結ぶ教育交流プログラム、「オーストラリア・オリンピック・コネクト ともだち2021」に参加しています。現在、オーストラリアの東海岸にある聖フランシスカトリック小学校の6年生と交流をしています。

鴨庄小学校 4月22日 1年生タブレット貸与
1年生に、タブレットを貸与しました。ルールを聞いたあと、自分のID、パスワードを自力で入力しました。後半は、お絵描きを楽しみました。近い将来は、大都市に住まなくても、自分のしたい仕事ができるようになるだろうということや、タブレットが使えるのは丹波市の人たちが、子どもたちを応援してくれているからなのだということを伝えました。

端末整備状況

【丹波市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ