【神戸市】
これまでの【神戸市】関係のニュース
小部東小学校 研修③
「ICT」に関する研修を行いました。 講師は教育委員会事務局から来ていただきました。 「子供が主役の学び」につながるICTの活用法について詳しく具体的に教えていただきました。 2学期からの授業に生かしていきたいと思います。

千代が丘小学校 6年生
理科の学習で空気を通して生き物と どのような関わりがあるのかを調べていました。 パソコンで図を描きながら わかりやすくまとめていました。

月が丘小学校 【5・6年生】 総合「沖縄について調べたことを発表しよう」
体育の学習で、沖縄民舞に挑戦した5・6年生。 総合的な学習の時間に沖縄の文化や歴史について調べる活動をしました。 今日は、プレゼンテーションソフトを使って調べたことをお互いに発表しました。 5年生は沖縄の地形や観光名所、食事などについて、6年生は沖縄戦について伝えていました。 夏休みにさらに調べて、自由研究にしてもいいですね。

月が丘小学校 【3・4年生】食に関する指導
他校から栄養教諭の先生に来ていただき、食について学習しました。 3年生は、「えいようれっしゃ」で、栄養はおもに赤・黄・緑の仲間に分けられることを学びました。 4年生は、栄養バランスを考えて、朝ごはんのメニューを考えました。 健康な体つくりには、食事が大切です。おうちの人ともいっしょに考えてみましょう。

月が丘小学校 【5年生】社会「水産業のさかんな地域」
こちらはかわって5年生の社会科の授業で端末を使用している様子です。 5年生にもなると、自分の端末をしっかり使いこなし、自分の考えをまとめたり、友達の考えを聞いたりしながら学びを深めています。 1年生からの積み重ねが感じられ、感心しました。

端末整備状況

【神戸市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ