【西宮市】
これまでの【西宮市】関係のニュース
(まなび、すむまち。にしのみや)【浜脇小学校】ICT活用の学びについて教育長・教育委員の学校訪問 2023/7/6
GIGAスクール構想のもと教育ICT環境の整備を進める西宮市。令和5年度(2023年)は充実期として、一人1台配備したタブレットPCの毎日利用の常態化を目指しています。この日は、学校や児童が学習の中でどのようにタブレットPCを活用し学びに取り入れているのかを見学するため、教育長と教育委員4名が浜脇小学校を訪れました。まずは市の担当者から教育委員へ、教育ICT活用ガイドライン作成や実践事例作り、教職員向け訪問研修の実施など、教育現場で活用するために必要な環境整備の取り組みについての説明を行いました。校長先生より、ICT活用による学習理解度の向上やトラブル対処事例、児童同士のコミュニケーションなど、実際の学校現場での事例や感触について説明。 教育委員と校長先生や市担当者との質疑応答もあり、盛んな意見交換が行われました。教育長や教育委員、校長先生に見守られながら授業スタート。タブレットPCと教科書を準備し、先生の話を聞く児童。 学習クラウドサービスを使いタブレットPCと黒板で前回授業を振り返り。黒板横の画面には、進行中の課題が映し出されます。先生の指示を受け、課題を考察。考えを入力し、データを作成します。入力したデータは、先生はもちろん、児童のタブレットPCからもクラス全員分を見ることができ、児童たちはみんなの意見からも着想を得て自分の意見をまとめていきます。進め方を先生に尋ねたり、考えを相談し合う児童の様子を熱心に見学する教育長と教育委員。みんなの意見をタブレットPCで確認しながら班になってディスカッション。授業もスムーズに進行しています。タブレットPCを手慣れた様子で扱う児童たちの姿が頼もしく感じる学校訪問となりました。

南甲子園小学校 今日の学校2023/02/22
今日の学校1年生は新1年生に学校のことを教えてあげよう、というテーマでどんなことを伝えるか話し合っていました。2年生は、1年間なかよし清掃でお世話になった4年生へ向けてのメッセージカードづくりをしていました。3年生は学年末が近づいているので、クラスでお楽しみ会の計画をしていました。4年生は社会科のマイプラン学習で、今日は淡路島について調べていました。課題に沿って自分で資料を選んだり、まとめたりしていきます。5年生は、家庭科で小物づくりをしていました。キーホルダーやスマホケース、小さな手提げ袋など自分でデザインした小物を作っています。6年生は英語で自分の将来の夢を一人ずつ発表していました。ネットが好きで人を楽しませたいのでストリーマーになりたい、人を助け、笑顔にしたいのでカウンセラーになりたい、などをクラスのみんなの前で自作のパワーポイントを使いながら発表していました。20分休みにはダンスクラブの発表会があり、たくさんの子供たちが体育館へ見に行っていました。体育館西側に園芸ボランティアの方が植えてくださっていた菜の花と水仙がきれいに咲き始めました。暖かい春ももうすぐです。

西宮高等学校 総合英語α ~最終プレゼンテーション~2023年02月13日
「世界との対比で、日本を客観的に見つめ直す視点が養われる」、「英語で積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度が養われる」といった授業目標のもとに、この1年を通してカンボジア・ネパールの学校と様々な交流を行ってきました。活動の総仕上げとして、日本・カンボジア・ネパールという3ヵ国の視点からこれまでの活動を見つめなおし、「この授業を通して学んだこと」をテーマに英語でプレゼンテーションを行いました。3ヵ国のインフラ環境に着目した生徒や、100㎢あたりの学校数に着目した生徒、途上国とのやりとりを通してSDGsが中々達成されていないことに気づいた生徒等、それぞれの視点からこの1年の国際交流を振り返り、興味に応じた探究を行っていました。10分間英語でプレゼンテーションを行うというかなりハードな課題でしたが、生徒達は一生懸命に取り組んでくれていました!

西宮北高等学校 探究活動「インターン」校内発表会を開催しました!! 2022年11月10日
特色選抜入学生(52回生)が夏休みから取り組んできた探究活動「インターン」では、グループごとに興味関心の高い企業を選び、その企業について調査・分析をしてきました。そして本日、11月9日にその企業の隠れた魅力や社会貢献への取組み、更にその企業が発展するための提案等についてプレゼンを行う「インターン」校内発表会を開催しました。その企業のどのようなプロジェクトが、SDGsの観点でどのような社会貢献を果たしているかを考え、また、アンケートの結果から企業の課題を浮き彫りにして、課題解決の提案を行いました。メニコンシスターズの<メニコン>への提案では、動物用コンタクトレンズ事業に焦点を当て、「そもそも視力低下を防止したり、視力回復が期待できるサプリ等をドッグフード会社と開発したりして、動物病院にも販売網を広げるような事業展開をしてはどうか」という提案をプレゼンテーションし、最優秀賞に輝きました。どのグループも高校生らしい発想であり、しかももっと具体的に肉付けしていけば、企画書として採用可能なのではないかと思わせる質の高さに驚きました。緊張したと思いますが、しっかりと伝えたい内容や気持ちが伝わっていた発表会でした。「教育と探求社」の宮北様にも審査員に加わっていただきました。ありがとうございました。

西宮高等学校 海外オンライン交流(台湾)2022年10月31日
10/28(金)放課後、台湾の学校(台中第一高級中等学校)とオンライン交流を行いました。生徒達は自己紹介・県西の紹介をGoogle Slidesを用いてプレゼンしました。プレゼン後はお互いに自由に会話を行い、多くの質問を投げかけあっていました。次回はオーストラリアのソーンリー高校と交流を行います!

端末整備状況

【西宮市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ