津市】新町小学校 タブレットの活用!2023/3/14
1年生の教室をのぞいてみると、タブレットを活用しながら学習を進めていました。みんなタブレット端末を使いこなせるようになってきています。

松阪市】柿野小学校 〈1年〉かたちづくり2023年3月7日
1年生が算数の時間に、三角形の色板を使った「かたちづくり」の発表をしていました。タブレットを使って作ったものを撮影し、その映像をモニターに映し出し、工夫したところなどを発表していました。工夫したところは〇で囲ったりしてわかりやすく説明する姿も見られました。1年生はすでにタブレットを使いこなしていますね。

松阪市】港小学校 ていねいに書けました!!(1・5年)2023年3月3日
1年生の国語では、「聴写」にチャレンジしています。先生が読んだ文を子どもたちが聴いて原稿用紙に書いていました。書いていたお話は「ずーっと ずっと だいすきだよ」です。家で音読をしていると思いますが、先生の読む声をしっかり聴いてていねいに書いていました。5年生では、外国語の時間に、1年間お世話になったALTとESTの先生方にお礼のメッセージを書いていました。日本語でもOKでしたが、英語でメッセージを書いている子たちもたくさんいました。タブレットの翻訳機能も使って文章を書いていました。メッセージをプレゼントするのは次回だと思いますが、感謝の気持ちが伝わるといいですね。

四日市市】 保々小学校 授業の様子から3月3日
ICTで復習クイズ感覚で、今年習った感じの読み方を復習していました。楽しみながら、集中し取り組んでいました。このクラスでは、社会の問題をそれぞれが作り、それをみんなで解いていました。どんな問題にしようかな、次は簡単に解けないような問題を作りたいなど問題作りで教科書とにらめっこしています。

四日市市】県小学校 【1年生】 形作り2023/03/03
1年生では、色のタイルをつかって形作りをしていました。使う枚数を増やしてどんどん難しくなっていきます。私が教室に行ったときには、10枚を使ってできる形を作っていました。ペアでこうかななどと言いながら、わりと簡単に出来上がっていました。そして、そのあとには、自分が作った形をタブレットで写真を撮って、1年2組のフォルダに入れていました。形作りはもちろんですが、タブレットの使い方の進歩にも驚きました。

四日市市】小山田小学校 楽しかった クラブ活動2023/02/22
2月22日 今年度最後のクラブ活動がありました。4~6年生が集まり一緒に活動する、とても貴重な時間です。本年度は、上記の7つのクラブが活動しました。その中で、バドミントンクラブと卓球クラブは、地域のボランティアの方に一緒に活動していただきました。子どもたちの充実した活動のために、一年間ありがとうございました。さて、4・5年生のみなさんは、来年度はどんなクラブ活動をするのかな?そして6年生は、中学校に進学してどんなクラブ活動をするのかな?みんな、いろいろな経験ができるといいですね。

四日市市】三重北小学校 「学びに向かう力」「聴き合う力」が育っています2023/2/15
2月15日に2年生と5年生の授業を見せてもらいました。2年生は算数。 「1/3と1/4は、どちらが大きい?」という課題が出されました。わり算を習っていない2年生にとっては、3等分4等分することが難しい課題でしたが、どの子もしっかりと学びに向っており、自分なりに考えた解決方法を学び合いによって深める姿が見られました。5年生は図工。 「冬景色」がテーマの6つの名画を見て、それぞれが感じたことを伝えあいました。一人一人がしっかりと自分の考えをもって学習に臨む姿や、多様な考え方や見方を聴いてしっかり受け止める姿が大変素敵でした。どちらの学年も、1年間で大きく成長した姿を見ることができ、嬉しい気持ちになりました。

津市】育生小学校 3月1日 先生たちも追い込み!2023/3/1
3月の声を聞くと、先生たちも大忙し! 師走どころの比ではありません。卒業式、3学期の成績・1年間の記録、担当業務のまとめ、大掃除、次年度の計画と引継ぎ、日々の授業etc. 気を引き締めて取り組むことの連続です!今日は、水曜日。最終の研修会!1年間の取組の総括と次年度の方向性の確認をしました。子どもたちと同様、タブレットを使ったり身振り手振りを入れたりしながら、どんどん意見交換をしていきます。シーンとすることが全くありません。すごいです! こういった姿勢が、子どもたちにも伝わっていくんだろうと思っています。

松阪市】第三小学校 2月3日 クラブ活動がありました。2023/2/3
この時期、「小学校生活最後の…」が増えてきます。今日は6年生が小学校生活最後のクラブです。生け花クラブは努力賞をいただきました。どのクラブも楽しかったですね。そして、6年生のみなさん、次は中学校のクラブを楽しんでくださいね。

四日市市】三重小学校 今日の三重っ子2023/2/3
冷たい日でしたが、子どもたちは元気に走っています。★記録に緒戦!体育の時間はかけ足をしています。ペアの子の声援が励みになるようです。★6年生は英語の時間に低学年に披露する英語劇の練習をしていました。単語をタブレットに打ち込んで、発音を練習していました。★6年生理科は「電気のはたらき」実験に使うキットを完成させていました。プラモデルをよく作っている子は、素早く完成させ、ミニ先生として友達に教えていました。★今日の給食はいわしのかば焼きと豚肉とキャベツのうま煮でした。いわしはとても食べやすく、しっぽまで食べることができました。

【三重県】