朝日町】友達・先生ネットでつながる 朝日・オンライン授業試験運用
町では現在2・5人に1台のタブレットを準備。来年4月までに1人1台とし、家庭への持ち帰りを予定している。 

入善町】オンライン授業導入 本年度小中学校前倒し実施
入善町議会は2日開会し、笹島春人町長は提案理由説明で本年度中に小中学校の児童生徒1人に1台のタブレット端末を使えるようにし、同時双方向型のオンライン授業に対応する考えを示した。

南砺市】6月補正 タブレット購入費など8億6076万円 
23年度までに全ての小中学生がパソコンを1人1台使えるようにする国の「GIGAスクール構想」に基づき、タブレット端末購入費やネットワーク整備事業費計3億7645万円を計上した。

射水市】「GIGAスクール構想」の実現に向けて
国の「GIGAスクール構想」の実現に向け、市側は新年度、小中学校で高速大容量通信ネットワークを整備する。23年度までに児童生徒が一人一台使用できるよう、タブレット端末約7400台を導入する。新年度は端末を充電、保管する電源キャビネット約240台を設置する。

富山県、児童生徒1人1台の共同調達に向けた 「GIGAスクール構想」検討
富山県教育委員会は、児童生徒が1人1台のタブレット端末を持ち、十分に活用できる環境を実現させるため、端末の共同調達に向けた会議を1月14日に開催した。

【富山県】