【横浜市】希望ヶ丘小学校 5月23日(火)
スポフェス前ですが、子どもたちは勉強にも落ち着いて取り組んでいます。3年生は、タブレットを使いながら音楽の授業を行いました。4年生は、グリーンカーテンとなるヘチマとゴーヤをじっくり観察しました。6年生は、社会科で日本国憲法の平和主義について学びました。個別支援級は、国語の授業で「ことばあつめ」をしました。
【座間市】(CHIeru.WebMagazine)「まずはやってみよう!」マインドと「途中参照・他者参照」で自ら学ぶ児童に2023
座間市立中原小学校は、「一人一人が活躍できる学び方革命」を合い言葉に授業、校務、教員研修などあらゆる場面でICTを積極的に活用している。けん引役の先生に、実際の授業内容やそれによって児童にどのような変化が生じたのか話を伺った。
【横浜市】善部小学校 3年生 国語2023年5月26日
国語「まいごのかぎ」の学習です。ipadと教科書を使ってあらすじを理解しました。ipadの画面に場面ごとのイラストを表示し、画面を指で操作しながらあらすじに合うように並べ替えていました。その後、教室のテレビを使って考えを共有しました。テレビに映ったイラストと自分のipadに映ったイラストを比べながら確認し、相違があればすぐに画面上で修正していました。子どもたちはipadと教科書を上手に使いこなしていました。さすがです!!
【相模原市】大沼小学校 学校の様子: 大野南中学校区「小中一貫の日」2023年 5月 24日
今日は、大野南中学校の授業を見せていただきました。大野南中学校区では、9年間の学びの中で「つながる力」を共通の育てたい力としています。授業後は、谷口台小学校、若松小学校、大野南中学校、大沼小学校の先生方がグループに分かれて育てたい力を柱とした話し合いを行いました。コロナ禍では、オンラインが中心でしたが、今年度は、対面式で行い、各校の先生同士がつながることから始めます。
【相模原市】共和中学校 校内研究: 「主体的に学習に取り組む態度」を育むために!2023年 5月 22日
3年生の技術は「情報計測制御」です。今日は「ビュートレーサー」を動かすプログラムの完成をめざします。二つのセンサーを持つ「ビュートレーサ-」にプログラムを組み込み、S字とだ円のラインに対応するようにします。プログラム通りに動く姿は感動ですね!最後は振り返りをていねいに仕上げていました。3年生の集中力はさすがですね。
【横浜市】(dmenu ニュース)GIGAスクール 教育のIT化進む 新たな学年間交流も〈横浜市神奈川区〉2023/5/25
GIGAスクール構想に基づき横浜市が市立学校の児童生徒、教員に約27万台の端末を配布して2年あまり。区内の神大寺小学校では、ICTを活用した授業づくりはもちろん、新たな学年間の交流を実践するなど、着実に教育現場は変わりつつある。1人1台の端末と大容量高速通信ネットワークを学校教育現場に整備する「GIGAスクール構想」。文部科学省の方針のもと、横浜市は2021年春に市立学校に導入した。
【相模原市】共和小学校 4年生: 授業の様子2023年 5月 12日
普段の授業の様子です。高跳びの様子や漢字辞典の使い方を学ぶ様子、
グループ学習やタブレットを使っての学習の様子など様々な内容・方法で学習をしています。
【小田原市】豊川小学校 【4年生】マット運動2023-05-17
4年生が体育館でマット運動の学習をしていました。タブレットを用いて、それぞれが課題をもって、自分が取り組みたい技に挑戦していました。自分の技だけでなく、友達に技のポイントをアドバイスしながら学習を進めていました。
【相模原市】二本松小学校 5年生: 5年 外国語2023年 4月 24日
デジタル教科書を大型提示装置に映して、正確な発音に取り組みます。
【相模原市】谷口台小学校 5年: 【カラフルmaker】文通2023年 4月 18日
国語科では「なまえをつけてよ」という物語文の総仕上げとして「春花になりきって勇太にお手紙を書く」活動を行っています。当然、的外れな「手紙」の内容では意味がありません。「学習したことを生かす」ことが大切です。物語を読み進めるとわかる、「春花の『勇太』に対する見方の変化」。この「劇的!ビフォーアフター」にどこまで注目できるかがポイントです。となると、「以前の学習の内容」が大切になってくるのです。カラフルmakerはただ手紙をタブレットで「書く」のではなく、タブレットに記録した「今までの板書」と照らし合わせながら手紙を書いています。まさに「デジタル×アナログ」。
勇太へこの前はお手紙ありがとう。突然だったからビックリしちゃったよ。でもうれしかったよ。勇太って優しいんだね。仔馬の名前、決めたよ。前はクッキーにしようと思っていた。茶色い毛がかわいかったから。でも今は「ゆうた」って名前にしようと思う。「勇太」みたいに優しい子になってほしいから。また遊ぼうね!あ!もちろん陸くんも一緒だよ!春花よりとあるカラフルmakerの作品より
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化