さいたま市】(日本教育新聞)さいたま市の中学生7割「ヤングケアラー、聞いたことない」
さいたま市内の中学生のうち、4・5%は家族の世話を行っている一方、「ヤングケアラー」という言葉を7割以上が聞いたことがないと答えたことが同市の調査で分かった。ヤングケアラーの実態を把握しようと、GIGAスクール構想で整備した情報端末を主に使って調べた。世話をしている家族がいる生徒のうち、7・5%は睡眠不足を訴えた。

川口市】新郷小学校 【9月28日】オンライン学習の様子
今日も多くのクラスで「クラスTeams」を活用して授業を行っていました鉛筆6年生では、社会科の授業で「なぜ、源頼朝は鎌倉に幕府を開いたのか?」という課題に取り組んでいて、「海や山に囲まれ、敵の侵入を防げる」「海が近いので貿易がしやすい」などいろいろな意見がオンライン上の音声でやり取りされていました会議・研修教員と子どもたちの双方向で音声のやり取りができるのは「クラスTeams」ならではですね花丸

久喜市】久喜市内公立小・中学校11校のSTEAM教育モデル授業に理想科学が協力
理想科学工業株式会社(代表取締役社長:羽山 明 以下、理想科学)は、埼玉県久喜市教育委員会が主導する市内公立小・中学校11校を対象としたSTEAM(スティーム)教育のモデル授業に協力し、プログラミング授業や理想科学製小型スクリーン製版機『MiScreen a4』を使った総合学習授業を2021年度の2学期から3学期にかけて実施します。

長瀞町】オンライン学習のためのWi-Fi環境を整備する小中学生の保護者に対して整備費用の一部を補助します!
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態等により、小中学校が臨時休業となった場合など、タブレットを活用した家庭における学習環境整備の必要性が高まっているため、小中学生の家庭を対象に通信環境整備に要する費用の一部を補助いたします。

草加市】稲荷小学校 (PDF)9月30日(木)「オンライン学習」の様子
稲荷小学校のオンライン学習の様子が掲載されています。

春日部市】東中学校 表彰朝会(リモート)
令和3年7月6日(火) 8時20分~ 図書室で部活動の表彰朝会がリモートで行われました。生徒は各教室にある映像モニターで視聴します。陸上競技部や柔道、女子卓球部など多くの生徒が表彰されました。

さいたま市】(東京新聞)オンライン授業にばらつき 小学生20% 中学生10%受講 46%の小学校、3%の中学校も さいたま市議会報告
さいたま市教育委員会は、二学期開始以降に市立小学校で20%、同中学校で10%の児童生徒がオンライン授業を受けていると明らかにした。開会中の市議会九月定例会の文教委員会で十三日に報告した。委員からは「出席停止」に関する質問や、チャット機能を使ったいじめの危険性などの指摘があった。

毛呂山町】毛呂山小学校 (PDF)9月7日(火)オンライン学習2日目
本日も大きなトラブルもなくオンライン学習を実施できました。教室でオンライン学習をしている児童が多いと、発言した後でフォワン・フォワンというハウリング現象が発生するなど対策が必要なことも分かりました。

久喜市】(毎日新聞)新型コロナ オンライン授業、うちの子は PTAの声、久喜市に提供 「休めない」悩む親も /埼玉
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長が決まり、県内各地の小中高校で分散登校やオンライン授業が延長されている。8月末からオンライン授業が始まった久喜市では、市PTA連合会(市P連)がオンライン授業に関するPTA役員の意見を取りまとめ、今後の教育活動に役立ててほしいと8日に市に提供した。「低学年は集中力が続かず難しい」などの意見が出された。

白岡市】小学生のオンライン授業について(「市長への手紙」の内容と回答)
昨年の休校の際、となりの久喜市などではオンライン授業が始まりました。加須市でもオンライン授業が始まります。白岡市ではオンライン授業の開始は検討されていないのでしょうか?

【埼玉県】