【栃木市】合戦場小学校 GIGAスクール キャビネットの搬入
栃木市が進めている『GIGAスクール絵文字:キラキラ構想』で、先週は校内の配線工事絵文字:重要が行われましたが、今日は一人一人のタブレット絵文字:星端末を保管・充電するための『キャビネット絵文字:キラキラ』が、各教室の所定の位置に搬入されました。1立方メートル絵文字:重要ほどの大きさで100㎏絵文字:重要以上あるキャビネット、専門の業者さんがクレーン絵文字:重要でつり上げて運搬車から下ろし、気をつけて搬入してくれました。
【鹿沼市】永野小学校 発表集会3年生
今日は発表集会最終日、3年生の発表でした。3年生は11月に行った社会科見学の様子を発表しました。タブレットを使っての発表でしたが、直前に子どもたちのタブレットから指令が届かなくなるというハプニングに見舞われましたが、3年生3名は何事もなかったかのように発表を続けることができ、とても素晴らしかったです。
【芳賀町】 令和2年第8回臨時会の結果報告
財産の取得について(芳賀町立小中学校GIGAスクール構想に係る学習用情報端末等の購入)
【那須塩原市】栃木県那須塩原市がデジタル推進課設置へ
栃木県那須塩原市は来年度、デジタル政策に全庁で取り組むため「デジタル推進課」を新たに設置する。また、学校教育課には「学校みらい係」を新設して教育現場のICT(情報通信技術)環境整備を進める。
【鹿沼市】(PDF)あなたと議会 2020年11月25日発行
9月定例会で、GIGAスクール構想に基づく、小中学校に導入するタブレット端末等情報機器一式の購入に係る物品購入契約の締結について可決されました(12ページ)。
【大田原市】(PDF)議会だより 令和2年8月1日
小中学校のGIGAスクール構想に向けた進捗状況についての一般質問が記載されています。
【茂木町】町長の日記 9月11日号
ギガスクール構想がいよいよ実現の運びとなる。今年度中に茂木町の小中学生に1人1台、タブレットが整備されることとなったのだ。
【さくら市】(PDF)議会だより第63号
新型コロナウィルス感染症対策として、タブレット整備
【足利市】足利市民プラザでPTA「教育講演会」 「情報との関わり方」をテーマに
人権教育講演会「ネットで人権はなぜ侵害されるのか ~情報との関わり方を考える~」が11月21日、足利市民プラザ(足利市朝倉町)で行われた。
【益子町】益子西小学校 GIGAスクール構想に向けて2
先週から始まった校内無線LAN工事が終了し、今日は電波状況の検査がありました。普通教室をはじめ特別教室まで無線LANのアクセスポイントが天井に設置されました。これでほぼ校内すべての場所で無線LANがつながります。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化