さくら市】氏家小学校 5年生の様子
外国語科「世界の友達 2」の授業です。ロイロノートであこがれの人を紹介するカードを製作しました。

さくら市】熟田小学校 6年 国語「知ってほしい、この名言」
6年生の国語の授業です。 偉人等の『名言』の中から、「目的や意図に応じて、感じたことや考えたことなどから書くことを選び、集めた材料を分類したり関係づけたりして、伝えたいことを明確にする。」ことがめあてです。 先生方による参観授業としています。 前時までに、紹介したい名言は選び終わっていて、発表の準備をします クロムブックとワークシートを使い分けてまとめます。 グループ内で練習を兼ねて、伝え合います。 先生方も興味津々で、発表に釘付けの様子です。 ここまでの進度のチェックでは、全員の手が挙がります。 準備は万全!一人ひとり自信をもって発表できそうです。

佐野市】佐野日本大学高等学校 【探究学習】11 月 30 日(土)
1、2 年生探究学習を行いました。 1 年生のテーマは「自由探究」の「テーマ探究」です。 前回選択したテーマについて、調べる項目を決めて内容を深めていきます。調べ終わったらまた新たに、項目を決めて調べていくことを繰り返していきます。 後半では、各自で調べたことをグループで共有しまとめを行っていました。ワークシートの裏面が埋まるくらいに沢山調べていました。頑張ったという達成感にも繋がっているようでした。 5 つのテーマから選択をしましたがテーマによっては、調べる項目を見つけることや分かったことをまとめていくことが難しいとのことでした。理由としては根拠がないからとのことです。しっかりと、根拠を持って進めていきたいとのことでした。視点を変えて調べる項目を増やすなどして、グループで協力して乗り越えてほしいと思います。

栃木市】大宮北小学校 第3学期 始業式
本日、1時間目に、第3学期の始業式を行いました花丸寒さと感染症予防対策のため、リモートでの儀式にしました。教室移動もなく、スムーズに行うことができました

日光市】鬼怒川小学校 3年生ミニ先生大活躍!1年生も頑張りました!
朝の活動の時間に、1年生が、小学生を対象にしたキーボードのタイピングの練習に初めて取り組みました。 「キーボー島アドベンチャー」というサイトを利用して行います。 1年生は初めてなので、3年生4名が教室に来て、個別対応で教えてくれました♫

さくら市】上松山小学校 授業の様子
タブレットを活用した授業にも取り組んでいます。(外国語・総合的な学習の時間等)主体的な学びにも取り組んでいます。 

さくら市】南小学校 授業の様子
昨日から冬休み明けの国語と算数の確認テストが始まっています。冬休み中に学習した成果を発揮しようと、みんな頑張っていました。 4年生は、社会科の学習で、クロームブックを使って、関東地方にある都道府県の学習を行いました。「桃太郎電鉄 教育版」を使って、ゲーム感覚で都道府県の特徴について学習しました。

佐野市】佐野松桜高等学校 令和6年度 台湾・草屯商工高校とのオンライン交流会
本日、会議室にて台湾・草屯商工高校とのオンライン交流会を行いました。お互いに通訳の方を介して、はじめての挨拶を交わしました。生徒たちは自己紹介をし、次週の来訪10月15日(火)に向けて交流を深めました。

足利市】足利清風高等学校 1学年 総合的な探究の時間 11月20日(水)「発表をワンランクアップさせるには?」
1班4人編成で、この1か月、身近な事物・事象の中から見出した疑問について仮説を立て検証してきました。最終的に、まとめてポスターを作成して、発表することになります。今回は、どのようにすれば見やすいポスターを作成ができ、どのようにすれば聴衆に伝わるかについてレクチャーを受け、注意点に配慮しながらポスターを作成しました。

真岡市】山前小学校 今日は5年生の授業の様子からお伝えしたいと思います。
5年生は社会の授業でまとめの学習でした。 ワークブックが終わったグループから、順次明日行う予定のお楽しみ会の準備が始まりました。

【栃木県】