尼崎市】尼崎市立武庫東小学校 3年生タブレット活用 2023年11月17日
3年生が学習でタブレットを活用していました。始めの4枚は、国語の「食べ物のひみつを教えます」の単元で、本やインターネットからの必要な情報をタブレットに取りこんでいる様子です。  同じ時間に隣のクラスでは、環境体験学習のまとめをタブレットで作成していました。作成したものは、電子黒板で共有することができます。  ICT支援員の先生もタブレット操作等を補助してくれています。

川西市】多田小学校 5多田の里だより35【教室の大きな備品】2023年9月6日
2学期から全教室に大きなテレビが導入されました。家庭にあるテレビではなく、画面にも書き込める『電子黒板』です。先生たちもどう使えばいいか、試行錯誤を始めています。市教育委員会が全市的に導入した備品です。どう使うかは、各教室でいろいろ試している段階です。 例えば、 連絡帳を『Teams』を活用しています。連絡帳は、何のためにあるのか考えてみる時かもしれません。明日の時間割や持ち物を確認するために考案された連絡帳。その目的は、何なのか。当たり前のように使っていたものが違う形で動き出しています。

尼崎市】塚口小学校 What do you want?2023年11月 9日
4年生が、外国語活動の学習をしています。「What do you want?」 学び合い高め合える意見交流活動をするために、タブレットを使ったり、電子黒板を使ったりしています。友だちと英語でお店でパフェを注文する場面を設定し、オリジナルパフェを作っています。お店屋さん役は、欲しい果物、アイスクリームについて尋ね、お客さん役は、果物やアイスクリームをいくつ欲しいと注文するなど、担任やJTEや友だちとコミュニケーションを図り、楽しんで活動をしています。

川西市】明峰小学校 ICT研修 2023年9月1日
この夏に、各教室には電子黒板が導入され、職員室のコンピュータも新しく入れ替わりました。新しい機器を使いこなして、授業に役立てていきたいと思います。今日の午後は、全教職員が集まり、ICT研修を行いましたが、なかなか使いこなしていくのは大変だと感じているのは私だけでしょうか。

川西市】川西北小学校 電子黒板 2023年9月5日
夏休み中に、全クラスに電子黒板が入りました。2学期から、さっそく使用しています。教科書として使ったり、友達の意見を集約する黒板として使ったり、動画で学習するテレビとして使ったり、そのものを映す投影機として使ったり、拡大したり縮小したり、タブレットと併用したり、連絡内容をずっと映して置いたり、デジタルタイマーを表示したり、等々、学習のためのツールとしてたくさんのことに利用できそうです。教職員も、夏季休業中の研修で、基本的な使い方を学びました。これからどんどん授業で使っていきます。今日も、15分校舎内を歩いただけで、たくさんのクラスで、電子黒板が活用されていました。参観日で来校されたときに、見てくださいね。

姫路市】姫路市立前之庄小学校 1年生はJamboardで「かぞえ方クイズ」にちょうせん 2023年9月26日
今日はICT支援員来校日。 1年生は国語の時間にジャムボードをつかって「数えかたクイズ」をやってみました。 「さんさつ・さんこ・みっつ・さんぼん・さんまい・さんだい」 「えほん・おにぎり・りんご・にんじん・おりがみ・くるま」 数え方と絵の組み合わせを考えて,指で絵を動かしました。 作業完了した人は,ぼうしをかぶって合図。 答え合わせをしたら,レベル2にチャレンジ。 「ひとくみ・いっとう・いっそく・いっぴき・いっきゃく・いっけん」 こまったときには,ICT支援員さんがていねいに教えてくださいました。 「もののかぞえかた」って,かたちや種類にあわせていろんな数え方があってたのしいね。

川西市】川西小学校 3年生理科【学習園の植物】2023/09/05
学習園に植えた植物を比較して気づいたことを発表します。タブレットで「発表ノート」をつくり、先生に転送します。電子黒板に掲示したり、気づいたことを付箋機能でまとめたりしていきます。

川西市】加茂小学校 今日もいい天気ですが、不安定そうな雲ですね。2023/09/01
今日もいい天気ですが、不安定そうな雲です。雨が降らなければいいんですが鉄棒のところで校務員さんが草刈りをしてくれています。ありがとうございます。6年生は、今日は校外学習で奈良へ出かけています。目当てを達成できるといいなあ1年生は今日は身体測定です。大きくなっているかな・・・5年生は、2学期の係が決まっているようです。クラスでも学年でも、そして委員会でもリーダシップを発揮しましょう。なんてったって、自然学校を超えているんですから・・・おとなりでは、国語で北原白秋の「からたちの花」の学習をしています。くりかえしや強調表現を探っているようです。2年生はタブレットの学習を選択的に行うようですね・・・できることが増えましたね。4年生は集会室にいましたね・・・スポーツデーのダンスについて動機付けを行っているようですね。3年生はKmの学習をしていると思ったら、状況を設定して近道を考える学習をしていました。タブレットをつかうとみんなの思考の過程がみえて面白いね。まだまだ、始まったばかりです。熱中症に気を付けてしっかりゆっくり2学期の見通しをつくり、学校生活のリズムを整えていきましょう。

川西市】清和台小学校  外国語の授業、新鮮です!2023/09/05
3時間目、5年1組の外国語の授業を覗きました。2学期から変わったALT(外国語指導助手)の先生はアメリカ出身の女性です。今日は1回目の授業ということで、先生の出身地 (ワシントン州)の話やご家族、趣味のことなどを紹介してくださいました。最近のALTの先生は画像を編集することが上手なので、こどもたちの「食いつき」が違います。ICTの活用能力は世界共通ですね。また絵を描くのが得意、ということで早速イングリッシュルームの掲示板には先生の自画像や愛犬など、ものすごく上手な絵が飾ってありました。子どもたちからリクエストがあればキャラクターの絵もかいてもらえるとのこと。いっぱいコミュニケーションをとってほしな、と思います。

川西市】清和台南小学校 ロボットプログラミング体験教室2023/08/24
昨日と今日、清和台コミュニティとNPO法人コアネットのご協力を得て、「ロボットプログラミング体験教室」を開催しました。これまでは、本校と清和台小学校と別々で行っていましたが、今年度からは合同で行うことにしました。4~6年生22名が本校のコンピュータ室に集まりました。1日目は、自動車型ロボット「コロボ」の説明やコロボをプログラミングするソフトの使い方などを簡単なプログラムを作ることで学びました。コロボを前後に動かしたり、回転させたり、子どもたちがイメージする動きになるようにプログラミングしていきました。イメージする動きにならなければ、自分の作ったプログラムを見直し、どこが間違っているのかを考えます。修正したらまた動かしてみます。うまく動くと子どもたちはとてもうれしそうにしていました。このようにトライ&エラーを繰り返しながら、自分のイメージした動きになるまで思考することがプログラミング的思考といわれています。これを身につけさせるのが学校でも行っているプログラミング教育になります。2日目は、1日目で習ったことを活用して「ライントレースプログラム」に挑戦しました。ライントレースとは黒く塗られた道を自動で判別してそれに沿って車が走るというプログラムです。光センサーをどうプログラムするかが肝になります。子どもたちは何度もトライしながら最終的にはどの子もライントレースすることができていました。さらにそれにいろいろな要素を加えて工夫したプログラムを作る子どももいました。すばらしいです。短い時間でしたが、子どもたちは楽しみながらプログラミングを学ぶことができました。NPO法人コアネットのみなさん、ありがとうございました。

【兵庫県】