津市】櫛形小学校 授業参観 2022/4/22
4月22日(金)の5限目に、今年度初めての授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、できる限り密を避けるように、保護者の皆様にもいろいろとお願いをしましたが、ご協力いただき誠にありがとうございました。子どもたちの、多少緊張しながらも一生懸命頑張る姿を見ていただけたのではないかと思います。

四日市市】中央小学校 2年生 野菜を育てよう 2022/5/12
生活科の単元で「野菜を育てよう」の学習をしています。先日、自分の育てたい夏野菜を決めて、苗を植えました。これから観察をしたり、大きく育つためにはどうしたらよいかを調べたりしながら、学習を進めていきます。どんなふうに成長していくのか楽しみです。タブレットで写真を撮って、これからも育ち方の記録を残していきます。

松阪市】朝見小学校 タブレット貸与式(1年生) 2022/4/14
本日、1年生教室にてタブレット貸与式を行いました。2年生以上は全員が一人一台の自分専用のタブレットを使い学習を進めています。これは松阪市教育委員会より松阪市の子ども全員に一台ずつ、卒業する日まで貸し出されるものです。使用の決まりをしっかり守り、たくさん学習に役立ててほしいと思います。そのタブレットが今年入学した1年生に貸与されました。「ありがとう」と言いながら嬉しそうに受け取る姿が微笑ましかったです。

津市】栗葉小学校 算数の授業【6年生】 2022/4/22
算数の授業で、「点対称な図形の性質」について学習していました。タブレットを使って図形を回転させたり、意見交換をしたりしていました。タブレットを効果的に使っていますね。

四日市市】浜田小学校 1年 学校を探検 2022/4/
3限目、子どもたちの授業の様子を見て回っていたら、1年生が担任を先頭に前から歩いてきました。何をしているのか担任に尋ねたら 「学校探検」をしているとのこと。担任と一緒に校舎を1階から4階まで巡り、どこにどんな教室、部屋があるのか見て回っているそうです。5年の教室にもいました。5年生の机の上には、教科書やノートに加えてタブレットパソコンが置かれています。1年生は、自分たちはまだ使ったことがないタブレットに、ちょっと驚いたような、不思議に思ったような様子でした。

松阪市】大江中学校 タブレット貸与式 2022/4/12
4月7日に1年生でタブレット貸与式がありました。校長先生よりタブレットを受け取り、大切に使っていくことを約束しました。これから中学校は授業や行事で、タブレットを活用する機会がたくさんあります。有効に使っていきましょう!!

松阪市】第一小学校 授業風景(1年2年)
2年生は、タブレットで「検温」をする練習です。これからは、全校で、タブレットでの検温になりますが、しっかり練習できました。保護者のみなさん、ご協力をよろしくお願いします。

四日市市】常盤西小学校 職員研修(ドリルパーク) 2022/4/11
児童の下校後、今年度から新しく導入された「ドリルパーク」の使い方の研修を行いました。子どもたちが操作するのと同じように、学年や教科を選んで、実際に問題を解いたりして、いろいろな機能について体験しました。授業での活用も進めていく予定です。

津市】大里小学校 2022/4/7 対面式 タブレット貸与式
全校児童で、対面式を行いました。6年生の代表の挨拶に、1年生もお返事をしました。対面式のあと、1年生はこれから使うタブレットの貸与式をしました。校長先生から、タブレットの使い方について説明をうけました。

津市】大里小学校 2022/4/7 対面式 タブレット貸与式
全校児童で、対面式を行いました。6年生の代表の挨拶に、1年生もお返事をしました。対面式のあと、1年生はこれから使うタブレットの貸与式をしました。校長先生から、タブレットの使い方について説明をうけました。

【三重県】