津市】神戸小学校 6年生 社会「戦国の世の統一」
 めあて「この時代の人々のくらしは、どんな様子だったか調べることができる。」  教育実習の先生による授業です。  まず、戦国時代の人々やまちの様子について、教科書の絵を見ながら気がついたことを書き出します。  グループで交流します。同じ内容の人はいるでしょうか。

津市】神戸小学校 5年生 国語「たずねびと」
めあて 「物語全体で、どのようなことがえがかれているのかを想像しよう。」  主人公の中で、「きれいな川」は、物語の最初と最後でどのように変わったのでしょうか。

津市】神戸小学校 2年生 道徳「あぶないよ」
めあて「あんぜんに 生かつできるように、考えよう。」  優しそうな男の人から、「スーパーへ行きたいんだけど、この車に乗って道を教えてくれませんか」と、声をかけられました。  先生:「でもなあ…」と考えている「ぼく」は、どんなことにまよっているか、考えましょう。」  自分の考えを書き出します。

津市】神戸小学校 5年生 総合「社会見学」
社会見学の体験学習へ向けて、準備しています。

津市】神戸小学校 4年生 社会
 めあて「プールの水を、安全に飲めるようにするアイデアを考える。」  4年生は、環境問題について学習しています。 理科で学んだことも活かしながら、「飲める水」にするアイデアを考えます。

【三重県】