一関市】(PDF)令和2年度第5回一関市総合計画審議会 会議録
一関市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組について質疑が掲載されています(2ページ)。

一関市】いちのせき電子図書館サービスを開始しました
一関市立図書館では、市民の情報拠点施設として皆さんにより頼られる図書館を目指し、新たに「いちのせき電子図書館」のサービスを開始しました。いつでもどこでも利用可能な電子書籍の貸出しが可能です。

矢巾町】(PDF)予算決算常任委員会議事 令和2年6月9日(火)午後1時30分開会
矢巾町のGIGAスクール構想の実現に関する質疑が掲載されています(10~13ページ)。

北上市】(PDF)令和2年第13回北上市教育委員会定例会
北上市のGIGAスクール構想の実現に関する質疑が掲載されています(4~5ページ)。

大槌町】大槌高校 (岩手日報)生徒の研究、全国注目 大槌高オンライン発表会
大槌町大槌の大槌高(瀬戸和彦校長、生徒146人)の2年生8人は15日、自らの探究心や課題意識に基づいて研究する「マイプロジェクト」の発表会をオンラインで開き、全国の高校や行政関係者ら約300人に活動の成果を示した。

奥州市】常磐小学校 【4年2組】授業つくり相談会
指導主事の先生もタブレットで記録されていました。

雫石町】広報「教育しずくいし」2021年2月号
「プログラミング教育」を町内の教員が学ぶ 西山小で勉強会 

遠野市】GIGAスクールへ向けて準備始まる
国のGIGAスクール構想に基づいた学習用端末の準備が、遠野市内でも進められています。

八幡平市】(PDF)ギカイのひろば No.61
八幡平市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(11ページ)。

岩手県 学校教育ICT推進へ連携 県教委と市町村教委、協議会を設立
県教委は全33市町村教委とともに、学校現場での情報通信技術(ICT)の効果的な活用策を探る学校教育ICT推進協議会を設立した。公立小中学校に1人1台のデジタル端末が配備される流れに対応。県内外の先進事例や課題を共有し、学習内容の充実や業務の効率化につなげる。

【岩手県】