岩手県私立学校関係通知 令和3年2月
令和3年2月1日の通知に「GIGAスクール構想の実現に向けたGIGAスクールサポーターの効果的な活用に関する質問会について 」が掲載されています。

奥州市】: もち米栽培 タブレットで解説 若柳小5年生 写真交え資料作成 画面示し下級生に助言(胆沢)
胆沢の市立若柳小学校(千葉真理子校長、児童105人)は文部科学省が掲げるGIGAスクール構想の実現に向け、タブレット端末の利用機会を積極的に設けている。

一関市】ICTを活用して市が抱える課題を解決 AIの活用で人材育成を推進
岩手県一関市はソフトバンクと「ICT活用による未来へつなぐ人とまちづくりに関する連携協定」を2020年12月17日に締結した。

雫石町】(PDF)教育しずくいし 2020年12月
雫石町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています(3ページ)。

一戸町】(PDF)いちのへ議会だより No.213
1人1台パソコンを活用したオンライン授業に関する質疑が掲載されています(14ページ)。

奥州市】つながる広がるオンライン学習 職業講話リモートで 前沢中が初の実施 都内から生徒にエール
市立前沢中学校(関向正俊校長、生徒334人)は22日、2年生の総合的な学習の時間で、生徒用ネットワークを活用したオンライン学習を初めて行った。 

奥州市】令和2年第4回定例会一般質問通告書
奥州市版「GIGAスクール構想」​について​​ (答弁者:教育長) 1. GIGAスクール用機器整備事業について ​2. GIGAスクール構想の進め方について

大船渡市】盛小学校 GIGAスクール構想
国の方針「GIGAスクール構想」が打ち出され、本校においても昨日から校内LAN整備にかかわる工事が始まりました。今後、子どもたち一人ひとりが使う端末(タブレット等)も導入され、1人1台の端末と、高速大容量の通信ネットワークをもとに行われる教育が進められていくこととなっています。どんどん新しい流れになっていって、先生方も大変だなぁ…と思ってしまいました。

矢巾町】(PDF)令和2年度第3回教育委員会定例会会議録
国の一次補正でくる交付金ですが、この交付金を使ってGIGAスクールを進めるということにしております。 

紫波町】(PDF)令和2年定例会9月会議 一般質問通告書
子どもたちの学び を保障できる環境を実現 するためにも、子どもたちが滞りなく通学できている今こそ本格的な遠隔学習の準備を進めるべきと考えるが見解を伺う。

【岩手県】