喜多方市】第一小学校 タブレットを使って 4年生 
3月11日(金) 4年生の教室を覗くと、タブレットを使って調べ学習をしていました。一人ひとりにタブレットが配付されて、およそ1年が経ちます。子ども達は、随分上手に使いこなせるようになってきました。

いわき市】草野小学校 全校集会 図書委員会発表 2022/3/15
今年度最後のICT支援員さんが関わっての授業がありました。3年1組では、「ひらひらのひらがなめがね」のサイトを利用して、ネットでたくさんの漢字で書かれている調べ学習において、全部かなをつけてくれる便利な方法を学びました。調べ学習が効率的に進められそうです。

郡山市】薫小学校 2022/2/28 タブレットを使って 2
タブレットに自分で考えた言葉を打ち込んだり、友達の考えた言葉を見たり、一人一人が、しっかりとした学びを展開しています。

いわき市】長倉小学校 幼小交流 2022/2/22 
例年、この時期に幼稚園児(湯本第一幼稚園)が長倉小を訪問し、幼小交流を行ってきました。しかし、今年度は、コロナ感染防止の観点からZOOMによる交流となりました。まず、1年生から小学校の良いところを紹介しました。次に幼稚園児から小学校についての質問がありました。「給食の時間はどのくらいですか?」「国語はどんなおべんきょうをするのですか?」「休み時間はたくさんありますか?」など多くの質問が出されました。

白河市】白河第五小学校 2022/2/16 オンライン授業研修
2月8日に16時半から6年生の担任が、自宅にいる児童に対して授業を行いました。職員はその様子を見て研修を行いました。授業はうまくできましたが、児童数が多い学級では児童の顔を全員映すことができないという課題も見つかりました。

福島市】(福島第二小学校)ビスケット 2022/3/1
1年生がプログラミング学習としてビスケットをしました。基本的な組み立て方をみんなで一緒に学習した後は、ICT支援員の先生にも支援していただきながら、自分で好きな絵を書いて交互に表示させたり回転したりできるように自由に組み立てていました。子どもたちも「変身したよ」「おにごっこしてるよ」と自分の動かしたいようにいろいろと試行錯誤しながら楽しんでいました。

いわき市】内町小学校 綴小とオンライン学習をしたよ! 6年生
6年生が綴小学校と、オンラインで交流学習をしました。綴小の高学年生が、「常磐炭鉱の歴史」について発表し、意見交流をしました。内郷地区のことを共に学び、有意義な学習でした。

田村市】常葉小学校 タブレットの持ち帰りについて
本日、6年生が学校で使っているタブレットを家に持って帰りました。今回は学校で扱い方や実施方法を練習してから下校し、子どもたちがどの程度家庭でできるかを確認します。子どもたちは、家庭で環境等を整えてから、ロイロノートにログインして、担任から配信された簡単な課題をやって提出するようになります。

会津若松市】立行仁小学校 2月24日 タブレットを使った「分かる・できる授業」
タブレットの持ち帰り・試行へのご協力、ありがとうございました。 ログインや「お絵かきソフト」の使用に、何件かの不具合等がありました。市教委に報告するとともに対処できるようにしたいと思います。※ 写真5~8枚目は、タブレット持ち帰りの課題(お絵かきソフトで絵を描く)でつくった絵です。3校時目の授業では、半分以上の学級でタブレットを使った授業が進められていました。社会科、道徳、理科、学級活動など、教科等まんべんなく活用されています。タブレットを有効活用し、分かる・できる授業づくりをしてまいります。

福島市】(福島民報)福島県内受験シーズン本格化 コロナ対策厳戒態勢 学校、塾知恵絞る
新型コロナウイルス感染急拡大で県内全域がまん延防止等重点措置の対象地域となる中、大学や高校などの本格的な受験シーズンに突入した。感染への不安を抱える受験生を支えようと、各学校や学習塾は分散登校やオンライン授業を取り入れながら、感染防止対策に知恵を絞る。サポートを受ける生徒らは、「感染予防に気をつけながら受験勉強に集中したい」と志望校や大学合格を目指す。福島市内最多の745人が通う北信中は31日、生徒の密を避けるためオンライン授業と分散登校を始めた。学校一丸で受験シーズンの感染対策に取り組む。受験を控え、毎日登校する3年生は理科室や調理室など特別教室を活用して8学級を16の教室に分けて密集を防いでいる。教員が放送室や音楽室から配信する授業をオンラインで受け、タブレット端末を使って解答などを提出している。1、2年生は学年ごとに隔日で登校。学校ではオンライン授業を行い、登校しない生徒は自宅から参加する。

【福島県】