GIGAスクール構想等に関する【郡山市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
富田東小学校 4年書写 タブレットを使って
4年生が書写でタブレットを活用していました。 練習前と練習後の習字を撮影し,自分がどれだけ上達したか確かめます。 工夫次第で,タブレットはいろいろな形で活用することができるのですね。
橘小学校 外国との貿易
調べ活動開始。
教科書、資料集、インターネット、動画。
いろいろな物から情報収集。
短時間で調べたことをまとめる力もついてきています。
高瀬小学校 プログラミング学習
今日は、2年生がプログラミング学習を行っていました。 mBotという自動車を、床にかいてあるコースに沿って走らせる命令をタブレットで送ります。 2年生でも操作に慣れてくるとスイスイ。習得するのが早いですね~
薫小学校 授業研究会(6年算数科)2024/06/26
6年生の算数科授業を窓口に,よりよい授業の在り方を全職員で学ぶ「現職教育全体授業」を行いました。本校前校長先生の森山道明先生にご指導いただきました。授業者のめざすところはやっぱり..一人残らずだれもができるようになること!しかも,子ども達の力を活かして..納得できる域まで!先生のテンポの良い切り返しの問いに,子ども達も懸命に応えながら,「分かった!」に到達できるまでがんばりました。この子ども達の姿と先生とのかかわりを全職員で学びました。
小泉小学校 授業風景5 2024-03-15
6年生は、理科「地球に生きる」という単元の授業でした。人は空気や水などの環境とどのように関わり、その結果、どのような影響を及ぼしているかを調べてタブレットにまとめたものを、共有機能を使い、友だちの考えを確認していました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【郡山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ