GIGAスクール構想等に関する【平戸市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
よりよい授業をめざして!
子どもたちが分かりやすい授業をめざして、互いの指導の様子を見合い、日々研修を深めています。先週は、2年生の授業研究会があり、算数の指導方法について考えました。
授業の内容は、三角形と四角形の性質に着目して、三角形と四角形に仲間分けをするというものでした。子どもたちは、自分の考えにしたがって一生懸命わけていました。特によかったのは、全員がタブレットをうまく活用して学んでいるということでした。”タブレットを、文房具のように使う”ことが、GIAGAスクール構想の目標のひとつとなっています。新しい学びの形が見られ、うれしく思いました。
平戸市立田平北小学校 タブレットを文房具のように!
本日も個人面談として、多くの保護者の方に来校してしただきました。短い時間ですが、子どもの様子について直接お話ができるのは、たいへん貴重なことです。お時間をとっていただき、ありがとうございます。
さて、本日の午前中は、職員で1学期の教育活動について意見を出し合い、2学期の方向性について話し合いを行いました。その後、職員研修として、学映システムの方に来校していただき、Chromebook活用研修会を行いました。
平戸市立山田小学校 ICT研修を行いました 2024年6月6日
校内研修の一環で、ICT研修を行いました。ICT指導員の方に来ていただき、市内で使用できるアプリの効果的な使い方について、指導していただきました。現在、山田小学校では積極的にICT機器を活用していますが、今回の研修でさらに活用の幅を広げることができそうです。
平戸市立志々伎小学校 2年生で研究授業
5月30日(木)2校時に研究授業をしました。2年生の算数科「ひき算のしかたをかんがえよう」の授業でした。47-18の計算をするとき、一の位の7-8ができないことに気付き、十の位から繰り下げることがポイントでした。はじめは、47-18=31としていた子どもたちですが、ICT機器やタイルで考えながら、ポイントに気付き、全員が正解することができました。全員が積極的に発表し、学びに向かう力が見て取れました。
また、タブレットを使い、オクリンクで自分の考えをまとめている姿が素晴らしかったです。情報活用能力は、今後不可欠な能力です。ICT機器を使った教育も本校では進めています。
生月小学校 トマトの観察をしました(2年生)2023/6/15
4月下旬に植えたトマトの観察を、タブレットを使って行いました。子供たちは、外で写真を撮り、教室でじっくり植物の観察をしていました。収穫が楽しみです。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【平戸市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ