倉敷市】院内学級にオンライン授業導入 コロナ対策で倉敷中央病院
感染症指定病院の倉敷中央病院(倉敷市美和)で、小児がんなどの病気と闘う小中学生が学ぶ「院内学級」にオンライン授業が導入された。

岡山市】大雨休校 関西高がオンライン授業 コロナで環境整備 全校生徒が受講
岡山県内で発令された大雨警報により休校した関西高(岡山市北区西崎本町)は8日、オンライン授業を行った。新型コロナウイルスによる休校期間中に遠隔指導ができる環境を整えており、突然の休校となった際に実施することを決めていた。今後も感染拡大や災害など、あらゆる事態を想定して体制を整備していくという。

岡山市】岡山市校内通信ネットワーク整備等業務委託
岡山市立の小学校、中学校、高等学校(計130校)の市校内通信ネットワーク整備等業務委託の一般競争入札情報です。

岡山県 オンライン授業のノウハウ学ぶ 教員対象にICT教育の研修会
岡山県教委は26日、教員を対象にしたICT(情報通信技術)教育の研修会を県総合教育センター(吉備中央町吉川)で開き、オンライン授業のノウハウを紹介した。

岡山県 オンラインホームルーム導入へ 県教委、第2波備え全県立学校に
県教委は、新型コロナウイルスの感染第2波に備え、全ての県立学校に、クラスのホームルームをテレビ会議形式で行うシステム「オンラインホームルーム」を導入する方針を示した。

岡山県 「チーム岡山」ICT授業ステップアップ研修を開催します
県教育委員会では、文部科学省が推進するGIGAスクール構想の実現に向けた取組を加速するとともに、新型コロナウィルス感染症対策等による再度の臨時休業にも対応し、特別支援学校に在籍する全ての児童生徒の「学びを止めない」特別支援教育の実現を図るため、「チーム岡山」ICT授業ステップアップ研修を開催します。

総社市】小・中学校の児童生徒に1人1台の情報端末を貸与へ(という議案)
国の政策で「GIGA(ギガ)スクール構想」という令和時代の新しい学び。ICT教育の環境整備が始まります。 実は、数年かけて整備しよう。って動きだったんですが、コロナ禍での学校休業、家庭学習の支援をするべきでは?ということで、整備の取組みが加速しました。 総社市でも、小学生に3,996台、中学生に1,836台、合計5,832台を整備する予算案が今議会で補正予算案として上程されています。

岡山市】和2年度5月補正予算(案)について
国のGIGAスクール構想の加速化に伴い、ICTを活用した授業の推進等を図るため、児童生徒1人1台の端末や高校教員の端末整備などを実施

新見市】新見市のICT活用教育
新見市は、新市誕生に際し「情報文化都市」を目標の一つとして掲げ、『新見市総合振興計画』に基づき『新見市地域情報化計画』を策定し、情報化施策の展開・方向性を具体的に示しています。

倉敷市】初めて会派予算勉強会に参加!!!
GIGAスクール構想に対応したパソコン等整備事業費11億9,286万円 今回の予算で小中学生に1人1台パソコンが整備され、オンライン授業が進みそうです!!

【岡山県】