三重県 水産高校が「学びのSTEAM化推進事業」に取り組んでいます
三重県教育委員会では、今年度から、各教科の学びを基礎として、教科横断的にあるいは文理融合の学びを通じて、実社会での課題解決に生かせるよう、創造的思考力や論理的思考力を育む教育(STEAM教育)を推進しています。

桑名市】GIGAスクール「くわっぽタブレットセレモニー」に広報委員として参加しました
「くわっぽタブレットセレモニー」として伊藤市長がオンライン会議システムを使用し校長室と6年生教室の中継をおこなう所や、伊藤市長が生徒に対してアンケートを送信し、各教室にいき、アンケート結果を見る所を撮影しました。

名張市】外国籍生徒にオンライン日本語授業 支援が十分でない地域の公立小中学校 三重
三重県名張市立名張中学校(中森早苗校長)で、外国籍生徒へのオンラインによる日本語教育が行われている。

四日市市】今後の本市小中学校におけるICTを活用した学びについて
国が示すGIGAスクール構想の実現に向け、本市がICT活用でめざす学びについて、子どもたちにつけたい力やICT機器等の環境整備、オンライン学習をはじめとする学校と家庭との連携等について、まとめました。

鈴鹿市】わずか3か月で教育情報ネットワーク基盤を構築。 Chromebook +顔認証でエンドポイントセキュリティと利便
なかでも最も重要視した教育情報ネットワークの基盤構築では、端末に Chromebook を採用し、教職員および児童生徒約18,000名の認証にThemisを導入されました。Themis導入の効果、今後の展開についてお話を伺いました。

四日市市】今後の本市小中学校におけるICTを活用した学びについて
国が示すGIGAスクール構想の実現に向け、本市がICT活用でめざす学びについて、子どもたちにつけたい力やICT機器等の環境整備、オンライン学習をはじめとする学校と家庭との連携等について、四日市市教育委員会がまとめました。

三重県 小中学校におけるICT教育推進連絡会議を設置 ICTの効果的な利活用方法などを協議
三重県教育委員会と全29市町教育委員会は、情報共有や意見交換およびそれらを踏まえた取組の実施を目的に「小中学校におけるICT教育推進連絡会議」(以下、連絡会議)を設置。9月に第1回連絡会議がオンラインで開催された。

三重県 三重県議会一般質問 国体でコロナ対策指針 県「安全安心」アピールへ
年度内にタブレット端末や無線LAN環境、電子黒板機能付きプロジェクターを整備する。端末は9月末までに25校で配備し、10月末までには全ての県立学校に配備する。IT関連企業の技術者を支援員として県立高校に派遣している。

三重県 三重県市町教委の担当者がICT活用教育探る 津で連絡会議
全ての小中学生に一人一台のパソコンやタブレット端末を整備する国の「GIGAスクール構想」が来年度に始まるのに合わせ、情報通信技術(ICT)を活用した教育の推進をテーマにした連絡会議の初会合が九月二十九日、津市であり、県教委と市町教委の担当者が意見交換した

三重県 情報通信技術推進に向け初会合
新型コロナウイルスによる休校などの影響で、オンライン教育に注目が集まるなか、三重県教育委員会は、市や町の教育委員会とICT=情報通信技術を小中学生の学習に活用するため、課題などを共有する会合を初めて開きました。

【三重県】