【静岡市】静岡市立南藁科小学校 3年生社会科*消防しょクイズを作ろう 2023年11月13日
今日、3年生は、パソコンで消防しょクイズを作っていました。
先週、葵消防署に見学に行き、消防自動車のこと、消防士さんのこと、火事の連絡がきた時のことなど、多くのことを学びました。
今日はそのまとめとして一人ずつスライドでクイズを作りました。みんなで出し合うのが楽しみです。楽しくまとめの活動ができそうです。
【静岡市】静岡市立田町小学校 全校「ICTを活用した授業」の様子 2023年 11月 27日
田町っ子のICT活用スキルが高まっています。
本校では、「授業で学びを深める」ことはもちろん、「みんなで協力する」、「他の人に喜んでもらう」ことを目的にICT活用を進めています。
学校だより12月号では、より詳しい内容をお伝えします。
【静岡市】静岡市立中田小学校 3年 一富士製菓さんとのコラボスタート 2023年 10月 26日
本日、一富士製菓さんの社長さんと工場長さんに来てもらい、子どもが事前に考えてきた新しいお菓子「新ブッセ」の発表を聞いてもらいました。味や季節、売る場所、その理由などパソコンを使って、一人ひとりがプレゼンテーションをしていきました。社長さんからは、とてもおもしろい発想だと褒めてもらいながらも、1日数万個を売りさばくための販売方法についての助言をもらい、子どもたちはもう一度考え直すきっかけとなりました。今後は、「たくさんの人が来るところはどこなのか」「味と季節感は適切なのか」「パッケージは、どのような絵柄がいいのか」追究学習が本格的にスタートしていきます。
【静岡市】静岡市立久能小学校 楽しく英語を学ぶ 2023年10月30日
子どもたちが楽しそうに外国語(活動)の学習をしていました。
3年生は、アルファベットの大文字と読み方に慣れるために、カードを使ってカルタのようなゲームをしていました。「V」「Z」などの聞き取りにくい文字にもよく反応していて、専科の先生やGETの先生のお手本の発音が耳に馴染んできている様子でした。
6年生は、パソコンで作成したスライドを使って、「Who is he(she) ?」のクイズを出し合っていました。有名人の職業や特徴を英文にしてヒントを出して、友達に当ててもらうというものです。英文はよくできていましたが、取り上げる有名人については、出題者の趣味がかなり反映されていたので、ちょっと難しかったかな?
【静岡市】静岡市立清水不二見小学校 足し算をクロムブックで表してみると…(2年生) 2023年 09月 08日
2年生が、算数の授業でクロムブックを使用しながら足し算を図に表しています。クロムブックの操作になれることもかねて、互いに教え合いながら数のタイルを画面上で動かしています。
10のタイルと1のタイルを動かしながら、足し算の理解を深めます。
さすが、子供たちはタブレットPCの操作に慣れるのが早いです。
【浜松市】富塚小学校 5年生、佐鳴湖での現地調査 2023年11月6日
1日水曜日、5年生はかがやき学習の活動として、
佐鳴湖への現地調査に行きました。
一人ずつタブレット型端末を持ち、自然の様子、生き物の様子を
撮影してきました。
【静岡市】静岡市立清水三保第一小学校 クロムブックを使って説明文を要約 4年国語 2023年 10月 27日
4年生の国語『世界にほこる和紙』で、文章を要約する学習をしていました。
初めに、中心となる語や文を確認した後、一人一台端末のクロムブックを使って、それぞれが200字で文章をまとめていました。
クロムブックを使うと、先生のパソコンから児童の文が確認できます。また、アドバイスを受けたところを、見直したり、書き直したりすることもスムーズにできるため、一人ひとりが自分の文章の練り直しにじっくり取り組めていました。
【静岡市】静岡市立清水袖師小学校 クラブ活動 2023年 09月 11日
今年4回目のクラブ活動を行いました。
サッカー、バスケット、卓球、卓上ゲーム、パソコン、サイエンスなどなど、自分で選んだクラブで楽しく活動しました。今年のクラブもあと2回です。よい仲間づくりの場になればと思います。
【静岡市】静岡市立長田西小学校 ICT支援員の授業です(1年生) 2023年 10月 17日
現在、全校児童にクロムブック(学習用端末)が支給されています。しかし、学校でローマ字を学習するのは3年生からであり、低学年の子供たちはローマ字入力ができません。そんな低学年の子供たちに、クロムブックの活用方法を教えてくださるのがICT支援員さんです。ICT支援員とは、ICT機器に詳しい専門家であり、クロムブックの活用方法などを子供たちに分かりやすく教えてくださる先生です。
今日は、1年生の子供たちがクロムブックで絵を描く方法を教えていただきました。自分が描いた絵を誇らしげに私に見せてくれる子供もおり、どの子も夢中になって絵を描いていました。
【静岡市】静岡市立西奈小学校 1年 ICT授業 2023年 09月 29日
ICT支援員さんと一緒にタブレットモードに挑戦しました。どの子も真剣でした。できた時、「できた!!」と大喜びしていました。これからもどんどんと、できることが増えそうで、楽しみです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化