【湖西市】
これまでの【湖西市】関係のニュース
宇宙テーマにプログラミング 湖西市で児童ら体験
宇宙開発をテーマにしたプログラミングの体験会が湖西市の湖西地域職業訓練センターであった。市内外の小学3年生から高校1年生までの計74人が、パソコンを使ってロボットを動かした。 (成田真美)  環境や宇宙をテーマにICT(情報通信技術)講座を各地で開いている一般社団法人e−kagaku国際科学教育協会(京都市)の北原達正代表理事(67)が講師を務めた。  月を調査する無人の宇宙探査車をつくる想定。参加者は2人一組になり、「直進して月面基地内に停車させる」「月面を調査して氷を探す」という二つの課題に挑んだ。  指示データはパソコンのプログラミングソフトで入力し、ロボットに転送。真っすぐに進ませようとしてもロボットは斜めに進んだり、止まってほしい位置を通り過ぎてしまったりと思うように動かせない組もあった。子どもたちは知恵を絞り、直進させる秒数などを何度も設定し直した。  掛川市中小4年の小林桜子さんは「どんなふうに動くか考えるのはすごく難しかった」と話した。愛知県豊橋市岩西小4年の高橋由沙さんは「数字を変えて調整できるプログラミングは初めて。いろんな動きができて面白かった」と満足そうだった。  体験会はICT人材の育成を目指して湖西市が主催し、大人向けの自律型ロボット教育教材を使った。 

(中日新聞)湖西市全5中学校の生徒会役員ら オンラインで情報交換
湖西市の全五中学校生徒会役員ら二十七人が二十四日、オンラインでリーダー研修会を開いた。昨年に続いて、国のGIGA(ギガ)スクール構想で配備されたノートパソコンを使い、各校の生徒会活動などを報告し合い、今後の活動の参考にした。 (桜井祐二)新型コロナウイルス禍以前は、生徒会役員が一堂に会して研修会を開いていた。昨年からオンライン会議ツール「Google Meet」を使って、各校から参加するオンライン会議になった。オンラインで開会式を開いた後、各校一人ずつが参加する五つのグループに分かれて、生徒会活動の報告や配備されたノートパソコンの使い方などについて話し合った。

(中日新聞)進路選びの参考に 鷲津中生らオンラインで職業インタビュー
湖西市の鷲津中学校二年生約百八十人が、国の「GIGAスクール構想」で配備されたタブレット端末を活用し、市内外でさまざまな職業に就いている人にオンラインの職業インタビューをしている。新型コロナ禍以前は市内の企業などで職場体験をしていたが、収束が見通せない中で、生徒の進路選びの参考にしてもらおうと考案した。生徒から将来就きたい職業や興味のある仕事などのアンケートを取り、教職員や地域コーディネーター、市職員らが協力し、さまざまな職業の人にインタビューできるように準備した。パイロットやパティシエ、スポーツ選手など、四十種類もの職業に就いている人たちが依頼に応じた。

(中日新聞)チュースク、湖西で開始 小中生向けにニュース配信
中日新聞東海本社は十四日、学校教育用ウェブサイト「中日新聞@School(愛称チュースク)」を開設し、湖西市向けに配信を始めた=写真。児童生徒に一人一台のタブレットなど情報端末を配備する国の「GIGAスクール構想」に合わせ、地元の話題を中心にニュースを端末に配信し、社会や地域への関心、学ぶ意欲を高めてもらう。

湖西市立小中学校ICT支援員配置業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(参加表明書等提出期限:令和3年4月7日(
文部科学省の掲げる「GIGAスクール構想」の実現に基づき、校内通信ネットワーク及び児童生徒1人1台端末の整備は完了しましたが、学校現場が急速なICT環境の変化に対応するには、教員をサポートする人的体制が不十分です。そこで、学校におけるICT機器を活用した授業支援、研修、教材作成等の支援ができる者を学校に配置し、授業等において効果的にICT機器が活用されるよう支援を行うことによって、本市におけるICT教育を推進していきます。

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数11校11校11校11校11校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数4649人4584人4479人4403人4271人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.8人/台
0.9人/台
0.9人/台
6.9人/台
6.2人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数6.2人/台6.9人/台0.9人/台0.9人/台0.8人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
3人/台
6人/台
9人/台
12人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
9.1人/台
8.1人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数8.1人/台9.1人/台0.9人/台0.9人/台0.9人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
100%
99.5%
88.2%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率88.2%99.5%100%100%100%

【湖西市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ