GIGAスクール構想等に関する【三島市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
長伏小学校 3年生 音楽科
リコーダーの学習が始まって3ヶ月がたちました。「虹色の風船」が上手に吹けるようになりました。
長伏小学校 長伏っ子タイム
毎週水曜日の朝の時間は、「長伏っ子タイム」です。教育相談、学級力アンケート、長伏エンカウンター、情報モラル、交流活動(ペア・学年)等を計画して行っています。今日は、アンケートを行いました。
長伏小学校 6年生 社会科
縄文時代から弥生時代へ社会の変化を学びました。集落ができはじめ、権力者も現れました。背景についてまとめながら、子ども達が感じた疑問についてつぶやきが聞こえてきました。
長伏小学校 2年生 図画工作科
「光のプレゼント」という学習の様子です。透明容器を使って、自分のイメージに合わせて色を塗ったり、カラーセロハンを付けたりしました。「私、紫色が好きなのよね」「ここをのぞくと、きれいだよ」子どもたち同士の会話も弾んでいました。
長伏小学校 長伏っ子タイム
昨年、「ふれあいタイム」という名称で行っていた活動ですが、今年度は名称を「長伏っ子タイム」に変え内容も若干見直しました。主に、人間関係をよりよくするための活動を行っていきます。時間は変わらず毎週水曜日の朝の時間で行います。
今日は、長伏エンカウンターで「共感力」を高めるアクティビティを行いました。4年生までは友達にいろいろな質問をし、サインを書いてもらう活動や5年生以上は話を聞くときにどんなことに気を付けるか等を学年に応じて実施しました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【三島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ