【湖西市】東小学校 2020.12.18(金) 3年生総合
パソコンを使って、新聞づくりに挑戦していました。湖西市の名所や行事について紹介する新聞です。ICT支援員さんから教えていただきながら、文字の入力、画像の挿入、レイアウトも考えました。
【浜松市】北浜小学校 GIGAスクール構想
新しい2in1のPCが、まずは35台浜松市の各校に配備されました。
【三島市】三島市小・中学校ICT支援員配置業務委託に係る公募型プロポーザルについて(提案意向申出書及び誓約書等の提出:令和3年1月
三島市の公立小・中学校の全児童生徒に対し整備する1人1台のタブレット端末をはじめとするICT機器について、教員のICT活用スキルの向上及びICTを活用した授業を推進することにより、その活用を促進するとともに、実際に児童生徒用端末を授業で活用する際のサポートやトラブルへの迅速な対応のため、ICT支援員を配置します。
【浜松市】都田南小学校 MIMデジタル版でひらがなの学習に取り組む児童
ひらがなが読めなかった児童(発達支援学級1年)は、MIMデジタル版に進んで取り組んだ結果、ひらがなが読めるようになった。
【三島市】南中学校 2年生の授業を参観する
12月14日(月)、2年生の授業を参観しました。理科では磁界を可視化しました。体育では器械運動の成果を生徒がタブレットに録画して提出する新時代の教育です。国語では写真家の思いを確認しました。
【三島市】山田小学校 本読み隊、zoomでクリスマスイベント開催
8日(月)の昼休み、本読み隊(読み聞かせボランティア)のクリスマスイベントが開催されました。今回は全校児童を対象に、zoomを使ったリモートでの読み聞かせとなりました。
【河津町】町長の部屋へようこそ
現在は文部科学省のGIGAスクール構想(パソコン1人1台による活用)に合わせて、コロナ対策のリモート学習用のパソコン導入について、全児童生徒に行きわたるように、403台を3,949万円で10月末に購入契約を行い、既に発注しております。現在使用中のパソコン103台と合わせると、全小中学校に506台のタブレット型パソコンが配置されることになります。
【三島市】【事前告知】三島市小・中学校ICT支援員配置業務に係る公募型プロポーザルの実施について
三島市の公立小・中学校の全児童生徒に対し整備する1人1台のタブレット端末をはじめとするICT機器について、教員のICT活用スキルの向上及びICTを活用した授業を推進することにより、その活用を促進するとともに、実際に児童生徒用端末を授業で活用する際のサポートや迅速なトラブルに対応するため、ICT支援員を配置します。ついては、専門的知識を有する事業者を契約候補者として選定したいため、公募型プロポーザルを実施します。公募の詳細や募集要領、仕様書等については近日中に公表する予定です。
【掛川市】広報かけがわ 令和2年12月1日号 掛川の今年1年を振り返る
・GIGAスクール構想により学校でICT環境整備やオンライン学習が進む
【松崎町】(PDF)令和2年度松崎町一般会計補正予算(第8号)について
(p86)ギガスクールの方の通信環境の整備につきましては、普通教室を・・、例えば理科室ですとか音楽室ですとか、特別教室の方にもアクセスポイントは設置する予定でおります。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化