川根本町】川根高生、最先端のIT研修 人材発掘へ、企業と静岡県立大連携
川根本町からIT技術者の“原石”発掘へ―。地元の川根高と町内にサテライトオフィスを構えるIT企業「ゾーホージャパン」、静岡県立大は連携し、ITエンジニアリング教育のオンライン研修を実施した。2、3年生の希望者9人が参加し、最先端の情報技術に触れた。

川根本町】本川根中学校 静岡)オンライン教育を探る 先行例の現場から
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校期間中、県内の小中学校でもさまざまなオンライン教育が試行された。授業動画に会議アプリ、生徒の発表もタブレット上で――。変わる学習の風景を先行例の学校で探った。

川根本町】川根本町、小中で遠隔授業 貸与のタブレット活用
川根本町は27日から、町立全小中学校(4小学校、2中学校)で児童生徒に1人1台貸与しているタブレット端末を活用し、双方向のオンラインや動画配信による授業を開始する。県教育委員会によると、義務教育でのオンライン授業は県内公立校で事例がなく(16日時点)、県内初とみられるという。新型コロナウイルスの影響で休校が続く中、他市町の先を行くICT教育と少人数クラスの特性を生かして学習環境の充実を図る。

吉田町】(PDF)令和2年度 当初予算概要
教育環境の充実、として、GIGAスクール構想やプログラミング教育等。 

熱海市】タブレット授業、慣れてみよう 熱海市が全小中学校に端末配備 児童「一気に分かり勉強になる」
小中学生に1人1台の情報端末を用意する国の「GIGA(ギガ)スクール構想」に基づき、熱海市内の学校ではすべての児童生徒にタブレット端末が配備された。今月から準備の整った学校から順次、授業での活用が始まっている。現場の様子を取材した。

浜松市】気賀小学校 タブレット端末を活用した授業を行いました!(1/14)
今日は、5年2組と5年3組がタブレット端末を活用した授業を行いました。

焼津市】GIGAスクール担当指導主事研修
静岡県内のGIGAスクール担当指導主事が集まり,授業視察と研修が行われました. GIGAスクールの担当者といっても,多くの指導主事が1人1台端末の授業を参観したことがありません.そこで,先行している焼津市立豊田小の棚橋学級の授業を皆で視察することにしました. 

GIGAスクール担当指導主事研修
静岡県内のGIGAスクール担当指導主事が集まり,授業視察と研修が行われました.

磐田市】(PDF)磐田市補正予算の概要
GIGAスクール構想による小中学生1人1台端末の整備に関して説明があります(17ページ)。

掛川市】 <広報かけがわ>令和3年かけがわ展望
▽全児童生徒・各自主防がタブレット活用 国のGIGA(ギガ)スクール構想の補助を受け、本年度末までに全ての小中学校の児童生徒へ1人1台タブレット端末を整備します。子どもたちの情報活用能力の向上や探究心の助けとなる学習環境を整えます。

【静岡県】