【三島市】南中学校 夏休み中も繋がっています2022/08/09
8月9日(火)、夏休み中ですが、タブレットを使い、自主的に担任と勉強会です。
【袋井市】(ふくろい教育ドットコム)教員は、夏休みに数多くの研修会に参加します 2022年8月9日
夏休みは教員にとって、様々な研修会に参加し、力量を高める機会となっています。子どもたちの今後の指導方針を考えたり、新しい指導法を学んだりするなど、まとまった時間がとれるこの夏休みに、たくさんのことを学びます。そうした研修会の一部を紹介します。8月5日には「就学前教育推進会議」が開催され、市内幼稚園・保育園の年長担任、小学校1年担任が集まり、幼児教育と学校教育のスムーズな接続方法について考えました。小学校入学前までにどのような姿を意識して園児を指導すべきか、また入学したばかりの1年生が無理なく学校生活や学習に慣れていくための指導計画のあり方などについて、活発に意見交換が行われました。8月8日には「ICT活用研修会」が開催され、小中学校のICT担当者や校内研修担当者などが、ICTを活用した授業について学びました。学習アプリを活用して演習を行いながら、各校の実践を基に、子どもたちに力をつける授業づくりについて協議しました。
【磐田市】豊浜小学校 校内研修③2022/08/05
校内研修3日目は、情報機器の拡充からでした。担当者からICTの技を教えていただき、実際に使ってみました。授業でどのように活用できそうか、お互いに紹介し合いました。
【浜松市】三方原小学校 【3年生】 1学期、ありがとうございました。2022/7/25
71日間の1学期が終了しました。7月22日(木)無事に終業式を行いました。一人一人の成長に触れることができた喜びを担任一同、感じています。今日からは子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。健康、安全に留意ながら、長い休みだからからこそ取り組めることにチャレンジし、有意義な夏休みにしてほしいと思います。 2学期も笑顔いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみにしています。 1学期中の学年の活動への御理解と御協力ありがとうございました。
【袋井市】周南中学校 情報委員長発案「タイピング大会」開催2022年7月15日
情報委員長がタイピング大会を発案し、準備を進めてきました。そしてSFT(朝の活動)の時間を使って、全校一斉に行いました。また、たくさんの人にICTを効果的に使ってもらいたいという思いで、グーグルドキュメントの使い方動画を分かりやすく作成しました。ご覧ください。
【静岡市】西奈小学校 夏の職員研修(ICT)2022/7/26
Google for Educationの協力により、Chromebookの使い方について講師をお招きしての研修会を行いました。夏休み明けの授業が充実するよう、分からない部分については質問をし、それぞれのスキルアップを図りました。
【静岡県】小中高生向けプログラミングコンテスト「第4回 Digital Future Fest ジュニアプロコンin静岡
静岡県では、全国の小中高校生を対象としたプログラミングコンテストを開催しています。GIGAスクール端末の普及で、子供たちのデジタル上での創作の可能性が広がっているかと思います。全国から作品を募集していますので、奮ってご参加ください。
【磐田市】福田小学校 7月の「ほけんの日」~レジリエンスについて2022/7/12
この日(7月12日)は、7月の「ほけんの日」ということで、養護教諭がリモートにて全校児童にレジリエンスについてお話をしました。まずレジリエンスについて、「落ち込んだり大変なことがあったりしても、立ち直って元気になれる力。心の回復力。」と説明しました。興味深かったのは、下記の表にもある「レジリエンスカーブ」という考え方です。困ったことが起きて落ち込んだ後、再度立ち直ったときには、それまでの自分より少しだけ上がっているというのです。つまり、このことこそ「心の成長」だということです。子どもたちは、真剣な表情でモニターを見ていました。
【吉田町】(あなたの静岡新聞)ICT学習 親子で実践 吉田町教委が体験会2022.7.24
吉田町教委は23日、ICT(情報通信技術)を活用した学習の親子体験会を同町の中央小で開いた。町内の学校で展開する教育活動の理解促進を目的とし、約50人が参加した。常葉大教育学部(静岡市)の学生が講師を務め、習熟度別のクラスを用意した。参加者はタブレットを使い、自己紹介のスライド作成やオンライン授業の体験、地図機能を活用した旅行の企画書作りなどを実践した。山田泰巳教育長は「児童の中でICTの活用が浸透してきた様子もうかがえた。より効果的な学習を行うために、内容の充実化に努めていきたい」と話した。
【浜松市】佐鳴台小学校 タブレットを使ったよ 2022/7/21
タブレットパソコンを教室で使いました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化