浜松市】佐鳴台小学校 タブレットを使ったよ 2022/7/21
タブレットパソコンを教室で使いました。

浜松市】和地小学校 1年 初めてのタブレット2022/7/15
7月に入り、1年生では、タブレットを使い始めました。初めてのタブレット操作をとても楽しんでいました

三島市】(あなたの静岡新聞)ギガスクール現状は 三島南中で発表会 市教育関係者が視察 2022/7/14
情報通信技術(ICT)を活用した教育に力を入れる三島市立南中で12日、「ギガスクール構想」の研究発表会が開かれた。市内の教諭や市教委職員、市教育委員らが現場を訪れ、授業や部活動、休み時間で1人1台を配布したタブレット端末がどのように活用されているかを確認した。

浜松市】船越小学校 防災学習センター&西部清掃工場2022年7月7日
校外学習で防災学習センターと西部清掃工場へ行きました。防災学習センターでは地震の被害がどのくらいかを確認しました。また、タブレットで防災についてのクイズを解きました

浜松市】城北小学校 学習の様子 3年生2022年7月7日
総合的な学習の時間に学区を歩き、学区の自慢を探しました。見つけたことを各自新聞にまとめました。新聞のタイトルも思い思いの言葉を使って考えました。これまで知らなかった新しい発見がたくさん見つかりました。

浜松市】西小学校  5年生 社会 あたたかい土地のくらしと寒い土地のくらし2022年7月1日
7月1日(金)5年生が、社会科の授業で「あたたかい土地のくらしと寒い土地のくらし」について学習していました。クロムブックで資料を探して、気候に合わせた生活の工夫の仕方をプレゼンテーションでまとめていました。

静岡市】南部小学校 クロームブックの上手な使い方2022/7/15
朝のモジュールの時間に3~6年生が「クロームブックの上手な使い方」を学習しました。情報担当の先生から、「1休み時間、2自主的な共同編集、3使うときの姿勢、4管理の仕方」をキーワードに詳しいお話がありました。具体的な内容についてはお子さんにどんなお話だったか聞いてあげてください。これからも学校でも家庭でも大切にそして有効に使ってください。

静岡市】横内小学校 3年 クロムブック2022/6/24
3年生になり、クロムブックを使い始めました。初めはログインするのにも時間がかかりましたが、少しずつ操作に慣れてきました。6月23日(木)は、ICT支援員の橋本先生に写真の撮り方と挿入の仕方を教えてもらいました。

三島市】山田小学校 eライブラリに挑戦 2022/6/15
1年生算数の授業の様子です。eライブラリを使って足し算の問題に挑戦しています。1年生もどんどんタブレット操作を身に付け、学習効果を上げています。夏休みもたくさんの問題に挑戦してほしいと思います。

裾野市】富岡第二小学校 1年 学活 ~タブレットを使ってみよう~ 2022/6/15
1年生もタブレットを使い始めていますが、今日は、ビデオ会議のアプリを試してみました。2年生以上は、このアプリを操作できるので、いざというときには、オンラインで授業ができます。1年生も自分で接続できるように練習です。「つながる」と嬉しいですね。ちょっと離れた場所からも試してみました。みんな、操作方法の習得が早いです。

【静岡県】