【静岡市】番町小学校 クロムブック・Jamboard2022年 10月 05日
10月5日にクロムブックのJamboardを使って、しりとり遊びをしました。最初は、文字の入力方法に苦戦していましたが、遊んでいくうちに操作方法になれることができました。時間ギリギリまで熱中して取り組み、「しりとり楽しかった!」「またやりたい」といった声が上がりました。今後もクロムブックを活用し、様々な学習に生かしていきたいと思います。
【浜松市】双葉小学校 【2年生】算数科の学習2022/9/2
今日は、タブレット型端末を活用しながら算数科の学習に取り組んでいました。オクリンクという教育支援ソフトを使っていました。先生が全員に課題を提示し、先生から提示された課題に対する自分の考えを入力していました。更に、入力したデータを保存した後、そのデータを先生に提出することもできていました。タブレット型端末の扱いに慣れ、その活用の幅が広がっています。すごいぞ、2年生
【静岡市】伝馬町小学校 1年 クロムブックで「きょうどうへんしゅう」って?2022/9/20
今日は、ICT支援員さんが学校に来てくれました。1年生は、「ジャムボード」を使って、お友達と同じ画面をいっしょに操作するやり方を教えてもらいました。
【浜松市】葵が丘小学校 委員会の様子2022/9/2
今日は、2学期1回目の委員会活動がありました。給食委員会 給食週間の取組について話し合いました。運動委員会 来週の運動イベントについて役割を決めました。環境委員会 2学期の活動内容を決めました。企画委員会 重点目標の具体的な活動内容を決定しました。放送委員会 給食の放送原稿を考えました。生活委員会 標語を考えポスターにしました。ポスターを廊下にはりました。
【浜松市】伊佐見小学校 学びのスタート 2学期!2022/9/1
今日から5または6時間授業が始まりました。2学期は緩やかにスタートすることができたので、4日目の今日は授業が本格的に始まりましたが、子供たちが真剣に学びに向かう姿を多く見ることができました。
【静岡市】千代田小学校 タイピング(3年)2022/9/7
ローマ字を学習し、少しずつローマ字打ちができるようになってきました。クロムブックを使うにあたり、ローマ字打ちは必須なので子どもたちは、タイピングソフトを使って練習をしました。タイピングが速くなると、次のラウンドに進むことができるのでとても楽しそうです。
【静岡市】城北小学校 クロームブックを初めて使ったよ(1年生)2022/9/9
9月9日(金)に、1年生は、初めてクロームブックを使いました。まず、最初に、クロームブックの使い方やルールを学びました。次に、一人一人パスワードを入れてログインする練習をしました。前日に家で練習したおかげで、スムーズにログインすることができました。最後には、ジャムボードを使ってお絵描きをしてみました。これからクロームブックを使った学習を進めていきます。ルールをしっかり守って、楽しく学べるといいですね。
【浜松市】広沢小学校 2学期始業式について2022/9/1
2学期が始まり、子供たちの元気な声が学校中に聞こえてきて、職員一同、うれしい気持ちでいっぱいです。2学期初日の教室の様子です。職員の子供たちへの思いがあふれる掲示がとても多く見られました。3年生の授業風景です。2学期の係を決めています。2学期はどんな係活動をしようかな。学級のために頑張ってね。2学期の係を決めています。子供たちの意見を大切にして、話し合いを進めています。夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表しました。発表している子も聞いている子もとてもよい表情をしていますね。さあ、2学期もみんなで頑張りましょう。席替えをしています。どこの席になるのかな。どきどきですね。2学期の係を決めています。学級のために、工夫して活動することができるといいですね。
【三島市】西小学校 GIGA研修 2022/08/30
29日(月)の午後、職員でGIGA研修を行いました。はじめにICT支援員さんから市内の学校の活用事例をお話しいただき、その後各学年でタブレットの使い方や課題について情報交換をしたり、情報モラルについて考えたりしました。子供たちを取り巻くネットの問題や対策については、子供だけでなく、教師も保護者の方々も知っておかなければならないことです。短時間ではありましたが、有効な研修になりました。
【浜松市】城北小学校 学習の様子 4年生2022年9月22日
国語の授業で同音異義語を使って詩を作る学習をしました。例えば「ひく」という言葉からは、かぜをひく、ピアノをひく、綱をひく、引き算で数を引くなど、いろいろな場面を想像してリズミカルな詩を作りました。いろいろな同音異義語で楽しい詩がたくさんできました。
社会科の授業では地震から暮らしを守るためにどんな施設があるのか、どんな人がどんな仕事をしているか、学習しました。地震や台風など防災への意識をもって、日頃から様々なことに備えておくことも大切ですね。音楽の授業ではリコーダーで「陽気な船長」という曲を演奏しました。現在もコロナ感染防止のために、一斉に演奏しない、交替で演奏し演奏する人数を少なくする、パーテーションを使う、換気を行うなど、楽器を使ったり歌ったりするときにも工夫して活動しています。別の時間には自分たちの演奏をタブレットで録画して、できばえを後から確かめることも行いました。ここでもタブレットを活用しています。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化