磐田市】東部小学校  ITワクワク授業」が開催されました。2023/02/16
1月30日(月)の3・4校時に、6年生対象のITワクワク授業「超スマート社会・Society5.0の世界~人工知能AIってなんだ?」が開催されました。中央大学国際情報学部の須藤修教授と須藤ゼミのゼミ生、馬場一輝さん、増山千菜美さん、山本皓太さん、町田比奈子さんの計5名が来校し、人工知能AIについて、講話やAI体験を行いました。日本だけでなく、世界の人工知能AIをけん引されている須藤先生からは、AIのもつ特徴、その可能性をレクチャーしていただくと共に、Society5.0の時代に、今ある仕事はどれだけど残っているのかといった子供たちも小学校教員もドキッとするようなお話もしていただきました。また、先生からは、勉強することの大切さも熱弁していただき、6年生が中学に向けて頑張るぞという意識の高まりを見ることができました。ゼミ生からは、クイズ形式で人工知能AIを学んだり、ジャムボードを使って意見交換をしたりしました。また、最近話題の検索AI「ChatGPT」を使い、AIによる検索体感をしたり、画像作成AI「Stable Diffusion」を使って、人工知能による作画機能を体感したりしました。児童の振り返りからは、「人工知能AIについて理解できた」が、96.6%に及び、感想には、「未来が楽しみです」「とても面白い授業だったので、また機会があれば来て教えてください」「今まで知る機会がなかったけど、AIに興味がわきました」といった人工知能への興味の高まりに関することや「これからは仕事がAIに奪われていくかもしれないけど、私は、人間の持ち味を最大限に発揮していったら大丈夫だと言うことが分かった」「須藤修教授、中央大学のみなさん、将来の夢に向かって、日々努力しようと思います」といった児童個々のキャリアに関わる振り返りも見られました。また、「来年も、このような機会をぜひ作ってほしいと思います」という意見も多数出ていました。今回の授業を通して、10年後、20年後に大活躍する子供たちの姿が目に浮かびました。

浜松市】北浜北小学校 3年生 授業風景2023年2月16日
国語科「わたしたちの学校じまん」では、グループで、学校の自慢したいことを話し合っていますコンピュータでのローマの打ち方を学習し、上手に打てるようになりました

沼津市】第三小学校 2月10日(金) 授業参観 1年2組
新1年生に「学校は楽しいよ」を伝えるために、この一年をみんなで思い出しながら、楽しかったことを考えました。見つけたことは、クロームブックに打ち込み、クラス全体で共有しました。

沼津市】開北小学校 【開北小】2月9日(木)プログラミング的思考
3年生の算数の様子です。「同じ大きさの玉から、重さのちがう1つの玉を探す方法」をプログラミングすることに挑戦していました。「成功したよ。」と満足そうでした。プログラミング的思考ができるように支援していきます。

沼津市】第一小学校 第一小の風景 5年生 2023-02-09
5年生の参観授業は、体育館での総合的な学習の発表です。環境などに鋭く目を向け、調べ上げたものをそれぞれが発表しました。 発表方法も、ポスターセッション、紙芝居形式、タブレットによるプレゼンテーションなど様々です。5年生らしく堂々と立派な発表でした。

浜松市】光明小学校 どんどん活用、タブレット学習!2023年2月1日
光明小学校では、朝のさわやかタイムや授業の中で、積極的にタブレットを活用しています。高学年になると、タブレットを活用して、自分たちで係活動カードを作成し、掲示している学級もあります。1年生の子供たちも、使いはじめはタブレット操作に戸惑っていましたが、今では器用にタブレットを使いこなすことができています。写真は、1年生がタブレットを活用しているときの様子です。今後も積極的にタブレットを活用し、学校全体でICT教育を推進していきたいと思います!!

沼津市】大岡南小学校 2/7 6-1国語
「国境なき大陸 南極」では、作者の考えを読み取り、自分の考えを互いに伝え合い深めていました。

浜松市】佐鳴台中学校 生徒集会2023年1月24日
1人1台タブレット端末を利用して、全校で謎解き大会を行いました。 タブレット端末を利用すると、おもしろい活動ができます。

三島市】長伏小学校 2023/01/06(金) 授業の様子です
1年生朝の会の様子です。タブレットを使って予定確認中。

三島市】佐野小学校 2023/01/06(金) 生活を支えるお金と物
5年生、家庭科の授業のようすです。今日は、自分たちの生活を振り返り、どのようなもの・ことにお金を使っているかについて考えていきました。「ご飯を食べているから、食材は買っているよね」「冬休みに服を買ったよ」「好きな物を買ってるけど、これといって決まった物は買っていないかな」など、気づいたことを友達と伝え合っていました。「電気代やガス代も、お金を払っているよね」「自分は買っていないけど、家族が払ってくれているお金もあるよね」など、友達と交流することで、物事を捉える視点が広がっていきました。友達との学びは、自分の学びを広げたり、深めたりしてくれます。これからも仲間と共に高め合っていきましょう。

【静岡県】