三島市】徳倉小学校 かみざらコロコロ タブレットでまとめよう2023/3/1
1年生が図工で作成した「かみざらコロコロ」の作品の振り返りを、タブレットを使って行っています。作品をタブレットで撮影し、Metamojiに画像を貼り付けます。その後、工夫したところやお気に入りのところを文章で表現します。1年生、タブレットの活用も上達して立派です。

三島市】沢地小学校 This is my day.(4年外国語)2023/2/28
朝起きてからの自分の行動を英語で発表し、その様子をタブレットで撮影しました。撮影された動画を見た子供たちは、「もっとああすればよかった。」「こうすればよかった。」などと口々に感想を言いながら、次の学習への意欲を高めていました。

浜松市】城北小学校 学習の様子 6年生2023年3月6日
社会科の授業では日本と世界の国々とはどのような関係があるか調べました。世界の国々の中でも特に日本とかかわりが深いと考えられるアメリカや韓国、中国やサウジアラビアなど、国を絞って調べました。様々な国とつながっていることがわかりました。図画工作科の授業では消しゴムハンコづくりを行いました。書写の作品や絵手紙といった和の文化を感じる作品にはよく篆刻の判が押してあります。自分の作品に朱の色で判が押してあると作品がより引き締まって見えます。名前の一文字を平仮名で彫りました。

浜松市】西小学校 6年生 県居小とリモートで外国語の授業2023/3/3
3月3日(金)本校6年生が、「Hello!My future friend」 という単元の最終時で、県居小の6年生とオンライン交流をしました。未来の友達にこれまで習った英語を使って、自分の好きなことや中学で頑張りたいことなどを伝え合いました。「中学で会えるのが 楽しみだね」と言っている児童が多くいました。とてもよい交流ができました。

三島市】中郷小学校 社会科2023/3/3
社会科の学習の様子です。今日は、前半でタブレットを使って調べたり、アプリで学習をしました。後半は、2,3年生は都道府県かるたを、高学年は日本の歴史かるたをやりました。都道府県の”形”を覚えていて、形を見て分かる子がいます。

浜松市】蒲小学校 授業の様子2023年3月1日
国語の時間に、漢字の学習に取り組んでいました。今日は、似ている漢字を見つけます。タブレットを使って、似ている漢字を検索しました。ソフトキーボードでひらがな入力をする子供たち。困っている友達に、優しく教えてあげる子も。「大と犬が似ている!」「木と本も似ているよね。」 操作にも慣れ、タブレットを上手に活用して学習する1年生でした。

磐田市】豊浜小学校 参観会2023/02/28
本日は、今年度最後の参観会でした。1年生は「できるようになったよ はっぴょうかい」を行いました。本読みや計算カード、音楽演奏など、できるようになったことを自信をもって発表しました。2年生も、できるようになったことや頑張ったことを発表しました。一輪車や縄跳び、1年生に学校のことを教えたことなど、成長した姿を見せてくれました。3年生は社会科でした。道具の移り変わりを調べ、一人一人が分かったことを発表しました。ハーモニーは算数でした。集中して学習することができていました。スマイルは道徳でした。子供も先生も笑顔で話をしていました。4年生も道徳でした。自分の考えをChromebookに入力し、全員で共有する活動が当たり前のようになってきました。5年生は算数でした。2つの円グラフを比べて、分かったことや気付いたことを出し合いました。グループで話し合うことも上手になりました。6年生は、今までの自分を振り返り、これからどのように成長していきたいかを発表していました。客観的に自分を見つめていたり、将来の夢を堂々と語ったりしていた姿が心に残りました。本当に頑張った1年間でした。子供たちの成長した姿を見ていただけたと思います。気持ちの良い拍手が送られていました。参観ありがとうございました。

浜松市】城北小学校 学習の様子 1年生2023年2月27日
体育科の授業では「ボールはこび おに」の練習をしました。腰にタグを付け、それをおににとられないように走ります。最終的には、ボールを宝に見立て、おににつかまらないようにボールを運ぶ「ボールはこび おに」につながっていきます。この活動は中学年での「タグラグビー」の活動にもつながっています。国語科の授業では「ずうっと ずっと だいすきだよ」を読みました。物語に出てくるエルフという犬が話の中でどのように変わっていくのかを読み、話の全体の筋を確かめました。また、仲が良かったエルフがだんだん年老いていき、最後は死んでしまう話を読んで、どのように感じるかお互いの感じ方を発表し合いました。図画工作科の授業では「にょきにょき とびだせ」の工作をしました。ビニルの袋にストローを付けて、息を吹き込んで膨らめることにより、形が変わっていくのを楽しむ工作です。完成した人は自分の作品がどんなふうに膨らむかタブレットPCで動画を撮りました。みんながとった動画をお互いに見合って作品を鑑賞し合います。

磐田市】磐田西小学校 中部小学校とのオンライン交流2023/02/21
16日(木)西小本部委員の6年生が中部小学校の6年生とオンライン交流を行いました。交流の中では、それぞれの学校のじまんや、頑張っていることの紹介をして互いに感想を伝え合いました。プレゼンテーションでスライドにまとめ、堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。自分たちの学校の素敵なところや、目標に向かって頑張る仲間の存在に気付くことができました。緊張したようですが、終わった後に「〇〇の取組がすごくよかった」「全然違うことをしていて面白かった」という声が上がりました。中学校でも、仲間と互いに高め合いながら、より良い学校生活を送ってほしいです。

磐田市】富士見小学校 学習用端末を使いこなす2023/02/17
青城っ子は、授業などで学習用端末を使いこなしています。3年生の教室では、災害についてまとめました。学習用端末による検索機能を使って、充実した内容のまとめができました。1年生は、テスト返しとその反省が終わった子から、学習用端末で復習に取り組んでいました。クイズ形式で質問されるので、楽しみながら復習に取り組めます。子どもたちにとって、学習用端末は様々な学びに欠かせない存在になっています。

【静岡県】