三島市】長伏小学校 6年生 算数科2024/7/9
夏休み前に習った学習のまとめの時間でした。「割合」「度数」といった言葉に反応する子ども達。自分の理解度を確認しながら進んでいました。

三島市】佐野小学校 史跡めぐりを振り返って2024/7/8
6年生は三島史跡めぐりで見てきたり、学んできたりしたことを新聞にまとめています。素敵な新聞ができると良いですね。

島田市】大津小学校 夏休みまであと1日です!2024年7月22日
先日、1年生がクロームブックで学校生活を振り返るアンケートを行いました。まだ、操作に慣れないですが、クロームブックを使うわくわく感があるようです。ICT支援員さんに支援していただきながら、これまでの学校生活や自分について振り返ることができました。先週末から危険な暑さが続いていますが、大津小も夏休みまであと1日です。学習のまとめ、荷物の持ち帰りなど、どの学級も計画的に進めてきました。今日明日は、お楽しみ会や楽しい活動を行う学級もあります。かがやき2組は、デザート作り。パンナコッタのできあがりが楽しみです。6月から始まった水泳の授業も今日で終わりです。鈴木コウさんは、毎回大津小の子供たちの水泳指導に来てくださいました。顔を水につけられるようになった子、泳げるようになった子がたくさんいます。コウさん、ありがとうございました。

函南町】西小学校 参観会・懇談会 2024年4月24日
今年度、初めての参観会や懇談会を行いました。新しい環境で、がんばる子どもたちの様子を見ていただきました。懇談会にも多くの保護者の皆様に参加していただきました。

沼津市】大岡南小学校 5月31日(金)1年生 パソコン授業支援ボランティア来校 その3
本日、パソコン授業支援ボランティアさんが来校し、1年生のクロームブックの貸与式に参加していただいた後、クロームブックの設定や操作方法について支援していただきました。誠にありがとうございました。

沼津市】沼津市立第五小学校 5月16日(木) 自立活動
Chromebookでクイズを作って、クイズ大会をしました。Kahoot!を使いました。

三島市】三島市立長伏小学校 2年生 テストのあとは…
テストが終わったら、子供達は自学をします。今日は、eライブラリをしました。各自のペースで学習できるので、家庭学習でも取り組んでほしいです。問題の難易度も、学習者に合わせて選択できます。

沼津市】沼津市立大岡南小学校 4月23日(火)学習の様子 5年生
5年生の学習の様子です。クロームブックも使いながら学習を進めました。 英語の学習では、「How do you spell it?」という活動で、スペリングについて学びました。 国語では、「おにぎり石の伝説」という物語文について学習しました。クロームブックを使って、より効果的な音読の仕方を探りました。 「おにぎり石の伝説」という物語文について学習しました。 「おにぎり石の伝説」という物語文について学習しました。 「おにぎり石の伝説」という物語文について学習しました。

浜松市】芳川小学校 本気!の5年生
今日は5年生の様子をお伝えします。 1組は理科で空の写真を撮っていました。 雲の量を見て天気を調べていました。 2組は図工の授業をしていました。 先生のポーズをヒントに、作品あてゲームをしていました。 3組は、社会の授業開きをしていました。 教科書を見ながら、どんなことを学習するのかを確認していました。

浜松市】大瀬小学校 せいいっぱい考える子
3学期の授業では、ノートに自分の考えをかいたり、タブレットを使って表現したりする様子が見られました。 校長室の「俳句チャレンジ」にたくさん参加した子がいたので、修了式で紹介しました。 「せいいっぱい考える子」の姿に感心しました

【静岡県】